藤田久一
[Wikipedia|▼Menu]

藤田 久一(ふじた ひさかず、1937年(昭和12年)8月23日 - 2012年(平成24年)11月7日[1])は、日本法学者。専門は国際法学位は、法学博士(京都大学・論文博士・1985年3月)(学位論文「国際人道法」)。東京大学教授・神戸大学教授を経て、関西大学名誉教授。万国国際法学会正会員。京都府京都市出身。
学説

国際人道法の大家であるが、核兵器規制や軍縮戦争犯罪などに関する研究も多い。
経歴

略歴は以下の通り[2]
学歴

1961年3月 -
京都大学法学部卒業

1963年3月 - 京都大学大学院法学研究科修士課程修了

1966年9月 - 京都大学大学院法学研究科博士課程退学

1985年3月 - 法学博士京都大学論文博士)(学位論文「国際人道法」)

職歴

1966年10月 -
金沢大学法文学部助手

1967年04月 - 金沢大学法文学部助教授

1974年04月 - 関西大学法学部助教授

1977年04月 - 関西大学法学部教授

1991年04月 - 東京大学大学院法学政治学研究科教授

1998年

3月 - 東京大学定年退官

4月 - 神戸大学法学部教授


2000年04月 - 神戸大学大学院法学研究科教授

2001年

3月 - 神戸大学定年退官

4月 - 関西大学法学部教授


2004年04月 - 関西大学大学院法務研究科教授

2008年03月 - 関西大学名誉教授

その他の役職

2003年 - 万国国際法学会準会員

2007年 - 万国国際法学会正会員

恩師

指導教官は田畑茂二郎。学部生時代は加藤新平(法哲学)のゼミナリステンであった。
著書
単著

『国際人道法』(
世界思想社、1980年)

『軍縮の国際法』(日本評論社、1985年)

『International Regulation of the Use of Nuclear Weapons』(関西大学出版部、1988年)

『国際法講義I 国家・国際社会』(東京大学出版会、1992年)

『新版 国際人道法』(有信堂高文社、1993年)

『国際法講義II 人権・平和』(東京大学出版会、1994年)

『戦争犯罪とは何か』(岩波書店、1995年)

『国連法』(東京大学出版会、1998年)

『新版 国際人道法〔増補版〕』(有信堂高文社、2000年)

『新版 国際人道法〔再増補版〕』(有信堂高文社、2003年)

『国際法講義I 国家・国際社会〔第2版〕』(東京大学出版会、2010年)

『核に立ち向かう国際法』(法律文化社、2011年)

編書

『現代国際法入門』(
法律文化社、1990年/改訂版、1996年)

『戦争と個人の権利―戦後補償を求める旧くて新しい道』(日本評論社、1999年)(鈴木五十三・永野貫太郎と共編)

『人権法と人道法の新世紀―竹本正幸先生追悼記念論文集』(東信堂、2001年)(松井芳郎坂元茂樹共編)

訳書

ジャン・モランジュ
(フランス語版)『人権の誕生―フランス人権宣言を読む』(有信堂高文社、1990年)(藤田ジャクリーン共訳)

ゲ・イ・トゥンキン(英語版)『国際システムにおける法と力』(法律文化社、1990年)(松井芳郎共訳)

ニール・ボイスター・ロバート・クライヤー『東京裁判を再評価する』(日本評論社、2012年)(粟屋憲太郎・高取由紀共監訳)

記念論文集

『国際立法の最前線 藤田久一先生古稀記念』(
有信堂高文社、2009年)

脚注^関西大名誉教授の藤田久一さん死去 「軍縮の国際法」 朝日新聞 2012年11月8日閲覧
^特別顧問教授・名誉教授関西大学法科大学院

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

フランス

BnF data

ドイツ

イスラエル

アメリカ

日本

オーストラリア

韓国

オランダ

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

人物

Trove(オーストラリア)

1


その他

IdRef

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:人物伝/PJ:人物伝)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef