藤沢市民病院
[Wikipedia|▼Menu]

藤沢市民病院

情報
英語名称Fujisawa City Hospital
標榜診療科

内科系循環器内科消化器内科呼吸器内科腎臓内科神経内科糖尿病・内分泌内科血液内科リウマチ科精神科児童精神科皮膚科リハビリテーション科緩和ケア内科外科系

外科消化器外科乳腺外科救急外科整形外科脳神経外科心臓血管外科呼吸器外科産婦人科泌尿器科形成外科眼科耳鼻咽喉科歯科口腔外科中央部門・センター

救命救急センターこども診療センター臨床検査科病理診断科外来化学療法室緩和ケアセンター放射線診断科放射線治療科麻酔科(ペインクリニック)
許可病床数536床
一般病床:530床
感染症病床:6床
職員数793人
機能評価一般500床以上:Ver6.0
開設者藤沢市長 鈴木 恒夫
管理者常田 康夫(病院長)
地方公営企業法一部適用
開設年月日1971年(昭和46年)10月1日
所在地251-8550神奈川県藤沢市藤沢二丁目6番1号
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度21分2秒 東経139度28分54秒 / 北緯35.35056度 東経139.48167度 / 35.35056; 139.48167
二次医療圏湘南東部
PJ 医療機関
テンプレートを表示

藤沢市民病院(ふじさわしみんびょういん)は、神奈川県藤沢市にある医療機関。藤沢市病院事業に係る公営企業の設置等に関する条例(昭和46年3月26日条例第33号)に基づき藤沢市が設置する市営の病院である。神奈川県災害医療拠点病院地域医療支援病院であり、藤沢市・茅ヶ崎市寒川町で構成される湘南東部保健医療圏(二次医療圏)の基幹病院の一つである。
沿革

1971年(昭和46年)10月1日 藤沢市民病院開設 病床数 一般300床 伝染病30床

1971年(昭和46年)12月 救急告示病院の承認

1975年(昭和50年) 3月 臨床研修指定病院の指定

1989年(平成元年) 3月 西館完成 病床数 一般400床 伝染病30床

1991年(平成3年) 4月 東館改修 病床数 一般500床 伝染病30床

1998年(平成10年) 3月 神奈川県より災害拠点病院として指定される

1999年(平成11年) 4月 第二種感染症指定医療機関として指定(感染症病床 6床)

2000年(平成12年) 3月 外来棟増築工事完成

2000年(平成12年) 4月21日 地域医療支援病院として承認取得。[注釈 1]

2003年(平成15年) 4月 小児救急医療拠点病院の指定

2005年(平成17年) 1月17日 地域がん診療拠点病院の指定

2005年(平成17年) 3月 ISO14001認証を取得

2006年(平成18年) 6月 (財)日本医療機能評価機構認定(Ver.5.0)を取得

2006年(平成18年)12月1日 救命救急センター(30床)の開設

2007年(平成19年) 1月 地域がん診療連携拠点病院の指定更新

2008年(平成20年) 4月 DPC対象病院承認

2010年(平成22年) 4月 藤沢市民病院再整備事業・経営検討委員会を設置

2018年(平成30年)

6月25日 神奈中バス「藤沢市民病院」バス停が敷地内に移設される[1]

7月21日 再整備事業竣工式が開催される[2]


診療科

循環器科

呼吸器科

消化器内科

腎臓科

神経内科

糖尿病・内分泌内科

血液膠原病科

消化器外科・専門外科

呼吸器外科

心臓血管外科

脳神経外科

整形外科

形成外科

精神神経科

皮膚科

泌尿器科

産婦人科

眼科

耳鼻咽喉科

リハビリテーション科

放射線科

画像診断科

病理診断科

歯科口腔外科

麻酔科

緩和ケア科

救命救急センター

こども診療センター

医療機関の指定等

保険医療機関

救急告示医療機関

労災保険指定医療機関

指定自立支援医療機関(更生医療・育成医療・精神通院医療)

身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関

生活保護法指定医療機関

結核指定医療機関

指定養育医療機関

戦傷病者特別援護法指定医療機関

原子爆弾被爆者医療指定医療機関

原子爆弾被爆者一般疾病医療取扱医療機関

第二種感染症指定医療機関

公害医療機関

母体保護法指定医の配置されている医療機関

地域医療支援病院

災害拠点病院

小児救急医療拠点病院

救命救急センター

臨床研修指定病院

がん診療連携拠点病院

特定疾患治療研究事業委託医療機関

DPC対象病院

指定療育機関

小児慢性特定疾患治療研究事業委託医療機関

地域周産期母子医療センター

交通アクセス

小田急江ノ島線藤沢本町駅下車、徒歩10分。

JR東日本藤沢駅北口より神奈中バスで市民病院前下車、徒歩1分。または本町消防出張所下車、徒歩3分。

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 自治体病院としては初の承認。 ⇒医療マネジメント学会参照。

出典^ “6月25日(月)からバス停・来院者用駐輪場が変更になります”. 藤沢市民病院 (2018年6月25日). 2020年6月20日閲覧。
^ “ ⇒再整備事業 竣工式典を開催しました”. 藤沢市民病院 (2018年7月21日). 2020年6月20日閲覧。

外部リンク

藤沢市民病院










神奈川県災害医療拠点病院
横浜北部

青葉区 | 昭和大学藤が丘病院
港北区 | 横浜労災病院
都筑区 | 昭和大学横浜市北部病院


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef