藤枝順心中学校・高等学校
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

旧校名が順心女子学園中学校・高等学校であった「広尾学園中学校・高等学校」とは異なります。
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

藤枝順心中学校・高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度50分45秒 東経138度15分11.7秒 / 北緯34.84583度 東経138.253250度 / 34.84583; 138.253250座標: 北緯34度50分45秒 東経138度15分11.7秒 / 北緯34.84583度 東経138.253250度 / 34.84583; 138.253250
過去の名称青島高等裁縫女学校
静岡県青島女子商業学校
静岡県青島家庭高等学校
藤枝南女子高等学校
国公私立の別私立学校
設置者学校法人藤枝学園
校訓清楚 芳香 忍耐
設立年月日1912年9月10日
創立者仲田順光
共学・別学男女別学(女子校)
中高一貫教育併設型
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
美術造形デザイン科
調理栄養科
学期2期制
学校コードC122310000199 (中学校)
D122310000286 (高等学校)
高校コード22528C
所在地426-0067 
静岡県藤枝市前島二丁目3番1号
外部リンク ⇒公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

藤枝順心中学校・高等学校(ふじえだじゅんしんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、静岡県藤枝市にある私立女子中学校高等学校
特徴

高校は志太榛原地区で唯一の女子高として、創立110年を迎える伝統校である。礼法教育には定評があり、たくましくしなやかな女子生徒を育てている。また、本校は藤枝駅前に校舎を有している。8階建ての校舎からは藤枝市内が一望できる。共学校の藤枝明誠中学校・高等学校とは学校法人が同じ藤枝学園であり、姉妹校である。 
沿革

1912年 - 仲田裁縫教授所が設立される。

1923年 - 青島高等裁縫女学校が設立される。

1944年 - 静岡県青島女子商業学校が設立される。

1948年 - 新学制の実施により静岡県青島家庭高等学校となる。

1954年 - 藤枝南女子高等学校となる。同時に学校法人名が青島学園から藤枝学園に変更される。

1956年 - 普通科・家庭科に改組される。

1960年 - 普通科(商業コース・家庭コース)、家庭科に改組される。

1968年 - 普通科A類(商業・家庭)、普通B類、食物科に改組される。

1970年 - 普通科A類(家庭・商業・美術工芸デザイン)、普通科B類、食物科に改組される。

1973年 - 普通科・美術工芸デザイン科・食物科の3学科構成となる。

1983年 - 姉妹校の藤枝明誠高等学校が開校する。

2003年 - 藤枝順心中学校が設置され、藤枝順心中学校・高等学校となる。

2006年 - サッカー部が全日本高等学校女子サッカー選手権大会で優勝

2013年 - 学科専攻名変更 普通科(情報ビジネス・大学進学専攻)、美術造形デザイン科、調理栄養科

2016年 - 普通科にクックラボ専攻を新設

設置学科

全日制

普通科(情報ビジネス専攻、クックラボ専攻、総合進学専攻、特別進学専攻)

美術造形デザイン科

調理栄養科


部活動

サッカー部

柔道部

バスケットボール部

ソフトボール部

バレーボール部

剣道部

コーラス部

管弦楽部

手工芸部

アルプホルン部 - 高校の部活としては全国唯一

箏曲部

演劇部

書道部

パソコン部

茶道部

インターアクト部

華道部

サッカー部

1995年創部。高い技術と豊富な運動量に裏打ちされたポゼッションサッカーを標榜する。部員数60名(2021年度)。下部組織のジュニアユース(後述)から例年5?10名程度入部するほか、寮生活を送りながらサッカーに打ち込む県外出身者も多い。チームスローガンは「挑戦 夢をつかめ!」。選手としての将来を見据え、部活動全般において部員間の自主性に委ねた指導を行っている。これまでにサッカー日本女子代表(なでしこジャパン)をはじめ、年代別日本女子代表選手を多数輩出。獲得した全国タイトルは、計9回(高校女子選手権7回・全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会2回)である。

全日本高等学校女子サッカー選手権大会

優勝7回(2006, 2015, 2017, 2019, 2020, 2022, 2023年度)



全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会

優勝2回(2016, 2023年度)


東海女子サッカーリーグ

優勝8回(2012, 2013, 2015, 2016, 2018, 2019, 2020, 2022年度)


藤枝順心SC

高校サッカー部を頂点として、中学1?3年女子のジュニアユース(2020年度44名)、小学1?6年女子のジュニア(2020年度21名)、5歳児?小学6年女子のスクール(2021年度41名)を擁する。ジュニアユースは藤枝順心中学校の部活動ではなく広域のクラブチームとして発足。近年着実に力を伸ばし、第18回全日本女子ユース (U-15)サッカー選手権大会(2013年度)決勝ではJFAアカデミー福島をPK戦の末に下して初の全国制覇を遂げた。

高円宮妃杯 JFA 全日本U-15女子サッカー選手権大会

優勝1回(2013年度)


著名な出身者「Category:藤枝順心高等学校出身の人物」も参照
柔道

岡本理帆

加賀谷千保

鈴木茉莉

袴田佳名瑚

サッカー

奥川千沙

奥津礼菜

金札杏

菅能夏海

北原佳奈

黒崎優香

畑志帆

児野楓香

木稲瑠那

阪口萌乃

左山桃子

下吉優衣

杉田妃和

杉山紫乃

高野紗希

千葉玲海菜

辻澤亜唯

長江伊吹

中村ゆしか

平野里菜


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef