藤本敦士
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "藤本敦士" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年2月)

この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2020年12月)

藤本 敦士阪神タイガース 内野守備走塁コーチ #74
阪神二軍コーチ時代
(2015年8月29日 阪神鳴尾浜球場にて)
基本情報
国籍 日本
出身地兵庫県明石市
生年月日 (1977-10-04) 1977年10月4日(46歳)
身長
体重174 cm
72 kg
選手情報
投球・打席右投左打
ポジション二塁手遊撃手
プロ入り2000年 ドラフト7位
初出場2001年4月14日
最終出場2013年9月24日(引退試合)
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴


育英高等学校

亜細亜大学(中退)

甲賀総合科学専門学校

デュプロ

阪神タイガース (2001 - 2009)

東京ヤクルトスワローズ (2010 - 2013)

コーチ歴


阪神タイガース (2015 - )

国際大会
代表チーム 日本
五輪2004年
この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

オリンピック
男子 野球
2004野球

藤本 敦士(ふじもと あつし、 1977年10月4日 - )は、兵庫県明石市出身の元プロ野球選手内野手)。プロ野球コーチ。

アテネオリンピック野球の銅メダリスト。
経歴
プロ入り前

明石市立花園小学校時代は、実父が居酒屋経営のかたわら監督を務めていた地元のソフトボールチームに所属し、兵庫県大会で優勝するとともに、全国大会へ出場した。明石市立望海中学校への進学後に軟式野球部へ入部し、試合では主に遊撃手として起用されていた[1]

育英高等学校進学後、3年次に主将を務めたほか、阪神・淡路大震災1995年1月17日)2ヶ月後に開かれた第67回選抜高等学校野球大会に出場したが、2回戦の前橋工業高校戦において、自身の失策によりサヨナラ負けを喫した。

高校卒業後は亜細亜大学に進学したが、1年生の春からベンチ登録を果たしたものの、椎間板ヘルニアを患い、1年途中で大学を中退した。一時は「スポーツはもう無理」とまで言われたが、懸命なリハビリテーションにより治癒した。

大学中退後、実家で営んでいた焼き鳥屋の常連で、当時オリックス・ブルーウェーブ二軍コーチだった岡田彰布の勧めにより、岡田と親交がある元早稲田大学監督が指導していた甲賀総合科学専門学校に進学し、社会人野球に参戦している同校の硬式野球部で再び実戦経験を積んだ。卒業後は社会人野球デュプロに進み、2000年社会人野球日本選手権大会では、ヤマハ戦を見に来ていた当時阪神タイガース監督の野村克也の前で、岡本真也から3安打を放っている。

阪神では当初藤本の獲得を予定していなかったが、藤本を視察した野村からの推薦があり、2000年のドラフト会議で7位指名を受けた。少年時代から阪神ファンで、「どの球団からもドラフト指名されなかった場合には、阪神の入団テストを受験する」という意向をデュプロ側に示していた藤本は、長年の念願を叶える格好で阪神へ入団した。
阪神時代阪神時代(2008年6月27日、阪神鳴尾浜球場)

阪神入団後、野村監督が機動力野球の象徴として売り出した「F1セブン」の1人として指名されている。

2001年は、4月に骨折した沖原佳典に代わって一軍登録され、4月14日の中日ドラゴンズ戦で遊撃の守備で初出場し、4月17日の横浜ベイスターズ戦でプロ初打席で初安打を放つ。翌4月18日には9回2死から決勝点となる初タイムリーを放ち、4月19日にも引き続き決勝タイムリーを放つとその後好走塁で生還した。守備でもダイビングキャッチなどの活躍を見せ、初めて甲子園球場お立ち台に立つなどチャンスを掴んだ。後半は故障離脱したが、赤星憲広濱中おさむと「平成の新少年隊」と命名されるなど(故障離脱後は藤本の代わりに上坂太一郎が台頭した)、ルーキーイヤーから活躍を見せた。

2002年から背番号を変更した。候補には6も挙がったが、「和田豊コーチの現役時代の番号で恐れ多い」として9を選択した。遊撃手として開幕スタメン出場し、9回裏に頭脳プレーで併殺を取り勝利に貢献した。同年はフレッシュオールスターゲームに出場し、決勝本塁打を放ちMVPに選ばれたが、なかなか調子が上がらず一軍と二軍を往復しながらシーズンを終えた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:76 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef