藤崎町立明徳中学校
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "藤崎町立明徳中学校" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年2月)

藤崎町立明徳中学校
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯40度40分01秒 東経140度32分43秒 / 北緯40.66707度 東経140.54538度 / 40.66707; 140.54538座標: 北緯40度40分01秒 東経140度32分43秒 / 北緯40.66707度 東経140.54538度 / 40.66707; 140.54538
国公私立の別公立学校
設置者藤崎町
併合学校若松中学校
福島中学校
育英中学校
福舘中学校
設立年月日1949年
共学・別学男女共学
学期3学期制
学校コードC102210001041
中学校コード020126
所在地038-1214
青森県南津軽郡藤崎町大字常盤一西田21-1
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

藤崎町立明徳中学校(ふじさきちょうりつめいとくちゅうがっこう)は、青森県南津軽郡藤崎町の旧常盤村域にある公立中学校
概要

本校は、藤崎町常盤地区にあり、旧常盤村内を
学区としている。

沿革

1948年昭和23年)

4月15日 - 「常盤村・富木舘村組合」設立認可。

6月17日 - 同組合が中学校併合の為の教育事務を取り扱い。

7月4日 - 校舎起工式挙行(当時の住所は常盤字一西田21番地)。


1949年(昭和24年)

4月1日 - 常盤村立明徳中学校開校。

6月20日 - 常盤村立若松・福島、富木舘村立育英・福舘の各中学校が名実共に統合。

9月28日 - 落成記念式典挙行。


1952年(昭和27年)11月1日 - 校歌制定。

1957年(昭和32年)9月28日 - 校章制定。

1962年(昭和37年)10月13日 - 新校舎第一期工事完了。

1963年(昭和38年)3月 - 第二期工事完了。

1964年(昭和39年)

3月 - 第三期工事完了。

12月25日 - 第四期工事完了(当時の住所は常盤字富田18番1号)。


1965年(昭和40年)7月16日 - 村民体育館にて落成記念式典挙行。

1966年(昭和41年)8月 - グラウンド整備完了。

1968年(昭和43年) - プール完成。

1976年(昭和51年)

7月14日 - 土俵完成、土俵開き。

12月 - 新体育館完成。これまでは、村民体育館で体育の授業を行っていた。


1979年(昭和54年)11月21日 - 校舎増改築記念式典挙行。

1997年平成9年)8月18日 - 校舎改築の起工式。

1999年(平成11年)1月15日 - 新校舎落成修祓式(常盤字一西田21番1号・現在地)。

2005年(平成17年)3月28日 - 常盤村と藤崎町の合併により、藤崎町立明徳中学校と改称。

周辺

常盤診療所

ときわ温泉

アクセス

JR奥羽本線北常盤駅正面口から、徒歩約480m・約8分。

藤崎町役場常盤出張所(旧:常盤村役場)から、徒歩約960m・約15分。

弘南バス弘前 - 浪岡線「水木」バス停から、徒歩約810m・約13分。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef