藤崎健一郎
[Wikipedia|▼Menu]

ふじさき けんいちろう藤崎 健一郎
プロフィール
愛称ケン坊
出身地
日本 神奈川県藤沢市
生年月日 (1973-02-13) 1973年2月13日(51歳)
最終学歴大阪芸術大学芸術学部放送学科
勤務局朝日放送テレビ
活動期間1996年 -
ジャンル報道・ナレーション・スポーツ
公式サイト ⇒アナウンサープロフィール / 藤崎健一郎
出演番組・活動
出演中虎バン
熱闘甲子園
(共にナレーション)
感度良好!中野涼子です
出演経歴NEWSゆう+
ABCフレッシュアップJAM
おはようコールABC
おはよう朝日です
アナウンサー: テンプレート - カテゴリ

藤崎 健一郎(ふじさき けんいちろう、1973年2月13日 - )は、朝日放送テレビ[1](ABC)のアナウンサー
来歴・人物

神奈川県藤沢市の出身で、中学生・高校生時代を福島県で過ごした後に、大阪芸術大学芸術学部の放送学科へ進学。大学ではアメリカンフットボール部で活動していた一方で、久保田磨希俳優)と同じゼミに在籍していた[2]

大阪芸術大学卒業後の1996年に、アナウンサーとして朝日放送(当時)に入社。若手時代には、スポーツアナウンサーとして、プロ野球などの中継で実況やリポーターを経験した。後にスポーツの担当を離れてからも、スポーツ関連番組のナレーション(後述)に長らく従事。2019年第101回全国高等学校野球選手権大会中継では、自身と同じスポーツ担当経験者の柴田博と共に、一部のカードで活躍選手へのインタビュアーを務めた。

朝日放送入社後の所属部署(朝日放送編成局内→朝日放送テレビ総合編成局内のアナウンス部)では、他のスポーツアナウンサーのデスク(勤務管理者)や「シフター」(アナウンス部全体の勤務管理者)を経て、2024年6月からアナウンス部の担当部長へ就任。『NEWSゆう+』(平日の夕方にテレビで放送されていた関西ローカルの報道・情報番組)のサブキャスターを務めていた2011年には、東映製作の実写映画『聯合艦隊司令長官 山本五十六』(12月23日公開、成島出監督)にエキストラとして出演した。

朝日放送ラジオでは、朝日放送時代の2010年3月15日から、月曜日早朝のラジオ放送開始のアナウンスを担当。同年3月22日から2014年8月までは、毎週日曜日深夜(月曜未明)に流れる放送終了のアナウンス音源にも、藤崎が声を当てていた。さらに、母校・大阪芸術大学に関する番組(『平野啓子の語りの世界』など)を放送する場合にはナビゲーターやインタビュアーを担当。2016年4月から2018年12月までは、『中之島ミュージック写真館』(基本として土曜日の17:00 - 18:00に放送される収録番組)のパーソナリティを務めた。

身長は186cmで、「キリンシマウマに似ている」という顔立ちが特徴[3]。趣味はジョギングで、2011年頃から年に1 - 2回のペースでフルマラソンに臨んでいる。朝日放送(テレビ)が主催する篠山ABCマラソン大会にも2012年から出場している。
ナレーターとしての活動

2006年に『熱闘甲子園』のナレーターを務めて以来、スポーツ関連のドキュメント・情報番組のナレーターとしての活動が目立っている。2010年の第92回全国高等学校野球選手権大会期間中には、『虎バン』のナレーター・『NEWSゆう+』のサブキャスター[4] と兼務しながら、朝日放送のアナウンサーとしては番組史上最長の5年連続で『熱闘甲子園』のナレーターも務め上げた[5]2011年にも同様の体制で『熱闘甲子園』のナレーターを担当[6]。以降も、『熱闘甲子園』のナレーターを毎年担当している。ちなみに、「篠山ABCマラソン大会」2015年大会への出場を2日後に控えていた2月27日(金曜日)の『おはようパーソナリティ道上洋三です』(朝日放送ラジオの生ワイド番組)では、当時担当していた午前7時台の定時ニュースの前(フリートーク中)に道上洋三(上司に当たるアナウンサー)から「ナレーターランナー」と呼ばれていた。

新型コロナウイルスへの感染拡大の影響で第92回選抜高等学校野球大会第102回全国高等学校野球選手権大会および、選手権大会への出場校を決める全ての地方大会が中止された2020年には、例年ナレーターを務めている『熱闘甲子園』や『速報!甲子園への道』も放送休止を余儀なくされた。しかし、2020年甲子園高校野球交流試合(第92回選抜大会への出場が決まっていた全32校による招待試合)が8月10 - 12日および15 - 17日に開催されることに伴って、『2020高校野球 僕らの夏』(朝日放送テレビが関西ローカル向けに放送する交流試合のダイジェスト番組)のナレーションを一手に担っている。

スポーツ番組以外の分野では、『なるみ・岡村の過ぎるTV』や一部のラジオCMで、声優の家弓家正の声色を真似ながらナレーションを付けている[7]。また、「ABCラジオ朗読会」として2024年3月16日にあましんアルカイックホール・オクトで開催された「野球!野球!野球! 吉田義男90歳」(『おはようパーソナリティ』シリーズ制作チームの企画・先輩アナウンサーの中邨雄二の司会による2部構成の有料イベント)では、「1人18役」の朗読を披露。宿直勤務の一環で『サクサク土曜日 中邨雄二です』(朝日放送ラジオ土曜日早朝の生ワイド番組)内の定時ニュースを担当する際に、『三国志』への造詣が深い中邨からのリクエストを受けて、番組内の最終ニュース(午前9時台の前半)を終えた直後に「みんな大好き三国志」(通常は中邨が単独で臨む『三国志』の朗読企画)で複数の役柄を演じることも相次いでいる。
担当番組
現在
テレビ

ABC NEWS(2018年3月までは主に土曜午後・『スーパーJチャンネル』関西ローカル枠のキャスターも兼務)

以下の番組では、いずれもナレーターを担当。

熱闘甲子園(2006年 - )

「2006夏の甲子園 ?早稲田実業初優勝?」(DVD)でもナレーターを務めた。

放送を休止した2020年には、『2020高校野球 僕らの夏』のナレーターを担当。


虎バン(2007年4月 - )

速報!甲子園への道(2008年 - 2019年)→甲子園への道(2021年)

なるみ・岡村の過ぎるTV(2013年10月から放送のレギュラー版)

新婚さんいらっしゃい!(副音声解説放送、2021年10月 - )

ラジオ

ABCニュース(『感度良好!中野涼子です』への内包分のみ定期的に担当)

『ABC朝日ニュース』時代には一時、「ニュースデスク」として出演。


感度良好!中野涼子です(2020年11月7日 - )

番組内の「ABCニュース」「ABC天気予報」に加えて、「藤崎キャッチ」(自身が気になっている話題を紹介するコーナー)を担当。朝日放送グループ本社屋のスカイテラスから放送する「ABC天気予報」では、「お天気お兄さんの『ケン坊』」と称して、ズーズー弁(かつて生活していた福島県の方言)を交えながら携帯電話で天気予報を伝えている。


おはようパーソナリティ小縣裕介です(不定期)

2年先輩のアナウンサーである小縣裕介が休演する場合に、2022年7月25日(月曜日)放送分からパーソナリティ代理を随時担当。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef