藤岡町藤岡
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 栃木県 > 栃木市 > 藤岡町藤岡

藤岡町藤岡
大字
栃木市役所藤岡総合支所
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}藤岡町藤岡藤岡町藤岡の位置
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度15分19.75秒 東経139度38分45.81秒 / 北緯36.2554861度 東経139.6460583度 / 36.2554861; 139.6460583
日本
都道府県 栃木県
市町村 栃木市
地域藤岡地域
地区藤岡地区
人口(2017年(平成29年)8月31日現在)[1]
 ? 合計5,790人
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号323-1104
市外局番0282[2]
ナンバープレートとちぎ

藤岡町藤岡(ふじおかまちふじおか)は、栃木県栃木市大字郵便番号は323-1104。 
地理

栃木市の南部、藤岡地域の南部に位置し、東で藤岡町赤麻、南で藤岡町内野、群馬県邑楽郡板倉町大字海老瀬、西で群馬県邑楽郡板倉町大字離・大字除川、北で藤岡町甲藤岡町大前と接する。

栃木市役所藤岡総合支所をはじめとする各種行政機関・公共施設、および金融機関・商業施設などが集中し、藤岡地域の中心をなす。東武日光線が地内を南北に通過し藤岡駅があり、市街地は駅の東側に集中する。また、市街地を縦断するように栃木県道9号佐野古河線(藤岡大通り)が通過し、それに並行するバイパス路線として栃木県道11号栃木藤岡線(藤岡バイパス)が市街地の東端を通過する。市街地北部を西から東へ渡良瀬川が流れ、新開橋藤岡大橋がこれを跨ぐ。南部の一部は渡良瀬遊水地となっている。
河川

渡良瀬川

蓮華川

歴史
沿革

1889年明治22年)4月1日 - 町村制施行により、藤岡村が町制施行して藤岡町が成立、藤岡町大字藤岡となる。

1929年昭和4年)4月1日 - 東武日光線杉戸 - 新鹿沼間の開業にともない藤岡駅が開設される。

2010年平成22年)3月29日 - 藤岡町が栃木市(旧)、大平町都賀町と合併し栃木市(新)が成立。同時に地域自治区「藤岡町」が設置され、栃木市藤岡町藤岡となる。

世帯数と人口

2017年(平成29年)8月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

大字世帯数人口
藤岡町藤岡2,331世帯5,790人

人口の変遷

総数 [戸数または世帯数: 、人口: ]

1891年(明治24年)[3] 988戸
3,157人
1982年(昭和57年)[3] 1,935世帯


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef