藤山扇治郎
[Wikipedia|▼Menu]

ふじやま せんじろう
藤山 扇治郎
今宮戎神社宝恵駕行列途次、戎橋南詰戎舞台にて
(2019年1月10日)
本名酒井 扇治郎
別名義酒井 扇治郎(旧芸名)
生年月日 (1987-01-21) 1987年1月21日(37歳)
出生地 日本 京都府
身長163 cm
血液型A型
職業俳優
ジャンル舞台テレビドラマ映画
活動期間1993年 - 2002年(子役)
2009年 -
配偶者北翔海莉2018年 - )
著名な家族北翔海莉(妻)
藤山寛美(祖父)
藤山直美(伯母)
所属劇団松竹新喜劇
事務所青年座映画放送
公式サイト公式プロフィール(青年座映画放送)
公式プロフィール (松竹新喜劇)
主な作品
舞台
松竹新喜劇作品
銀二貫
蘭 ?緒方洪庵 浪華の事件帳?』テレビドラマ
赤い糸の女
まんぷく』映画
家族はつらいよ2
妻よ薔薇のように 家族はつらいよIII
テンプレートを表示

藤山 扇治郎(ふじやま せんじろう、1987年1月21日 - )は、日本俳優。本名および旧芸名、酒井 扇治郎(さかい せんじろう)。

京都府出身。東山高等学校関西大学文学部国語国文科卒業。青年座映画放送所属。松竹新喜劇座員。祖父は喜劇役者藤山寛美、伯母は女優藤山直美。妻は元宝塚歌劇団星組トップスターの北翔海莉
来歴

父は小唄白扇派の家元・白扇夕樹夫で、母は藤山寛美の五女[注 1]。「扇治郎」の名は祖父・寛美が、白扇派より「扇」の一字を、寛美の本名・稲垣寛治より「治」の一字をとって名付けた[2][3]

幼い頃より日本舞踊や小唄の素養を身につけ、1993年、6歳の時に祖父・寛美と親交のあった中村勘三郎(当時勘九郎)に誘われて藤山扇治郎の芸名で東京・歌舞伎座での『怪談乳房榎』で初舞台を踏むと、中村勘三郎と親子役を演じた[4]。以来名子役として歌舞伎や伯母・直美の舞台やテレビドラマで活躍。2002年に東山高等学校へ進学すると、高校1年生の時に伯母・直美主演の舞台『夢噺 桂春団治』に出演して以降は、高校・大学と学業に専念することとなった[5]

関西大学を卒業後の2009年7月に劇団赤鬼公演『FOR LIFE!』に客演して、本名の酒井扇治郎で本格的に俳優デビューを飾った[6]。その後単身上京し2010年より劇団青年座研究所へ入所して本格的に演技を学び[7]、2012年からは青年座映画放送に所属して昼ドラ鈴子の恋 ミヤコ蝶々女の一代記』(フジテレビ系)で初めて連続ドラマへのレギュラー出演を果たすと、同じくレギュラー出演した昼ドラ『赤い糸の女』(フジテレビ系)ではヒロイン・三倉茉奈の恋人役を演じるなど数々のテレビドラマへ出演した。

2013年には再び藤山扇治郎と改名した後、松竹新喜劇が若手団員育成を目的に開催したワークショップへ応募したことをきっかけに同年9月の巡業公演にて『丘の一本杉』で初めて松竹新喜劇の舞台に立ち[3]、創立65周年を迎える松竹新喜劇より声をかけられて同年11月に正式に入団[8]大阪松竹座での「劇団創立65周年記念 松竹新喜劇特別公演」において松竹新喜劇の代表作『お祭り提灯』で祖父・寛美の当たり役、丁稚の三太郎役などを演じて団員デビューを飾った[9]。以降は青年座に在籍したままで映像関連の仕事を継続しつつ、地方巡業を含め新喜劇の舞台に優先して出演している[2][10][11]。また、2015年4月からはKISS-FM神戸『週刊神戸式』で初のラジオパーソナリティを務めるなど、活躍の場を広げている[12]

2015年12月には、松竹新喜劇の新たな顔として次代の上方文化を牽引する存在との期待を受け、平成27年度咲くやこの花賞(演劇・舞踊部門)を受賞[13]。2016年には若手俳優の勉強会「若藤会」を立ち上げ、10月に国立文楽劇場で自主公演を行う[14]

2017年5月公開の『家族はつらいよ2』で映画に初出演[15]。翌6月の大阪松竹座銀二貫』で外部の舞台作品に初主演。2018年度後期の『まんぷく』でNHK連続テレビ小説に初出演し[16]安藤サクラ演じるヒロインに思いを寄せ缶詰を送り続ける姿が話題となって全国的な知名度を得た[17][18]。かつて松竹新喜劇に所属した浪花千栄子をモデルとした2020年度後期放送の『おちょやん』で再びNHK連続テレビ小説に出演して、鶴亀新喜劇の劇団員役を演じている[19][20]

私生活では、2018年5月の松竹の舞台『蘭 ?緒方洪庵 浪華の事件帳?』での共演を機に知り合った元宝塚歌劇団星組トップスター・北翔海莉と同年11月10日に結婚した[21][22]2020年5月21日、妻・北翔海莉が第1子の妊娠を発表し[23]9月12日、第1子の男児が誕生した[24]
人物・エピソード

身長は163
cm、体重は52kg

血液型はA型

特技は日本舞踊小唄長唄三味線

趣味は草野球。

祖父・藤山寛美は3歳の時に亡くなっており生前の記憶はなく、寛美の舞台は映像でしか見たことがない[11]。大学時代に見た伯母・直美の舞台で上方喜劇に魅せられ、上京後ホームシックとなった時に松竹新喜劇の映像を見てその涙と笑いが溢れる人情豊かな芝居の魅力を再認識して、松竹新喜劇入りを志す[3][7][25]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef