藤子不二雄Aデジタルセレクション
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}

藤子不二雄全集など) > 藤子不二雄? > 藤子不二雄?デジタルセレクション
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(藤子不二雄Aの丸A)が含まれています(詳細)。

藤子不二雄?デジタルセレクション
ジャンル漫画電子書籍シリーズ
漫画
作者藤子不二雄?
出版社小学館
発表期間2014年1月27日 -
巻数既刊215巻
第1期:全183巻
第2期:全32巻
その他既刊48タイトル
(併録を含めると
70タイトル以上、
短編集の短編も
個別に算入すると
100タイトル以上)
テンプレート - ノート

〈藤子不二雄?デジタルセレクション〉は、藤子不二雄?(安孫子素雄)の漫画を集めた電子書籍シリーズ。小学館刊。藤子不二雄?生誕80周年(2014年3月10日で満80歳)を記念して、2014年?2015年に刊行された。「セレクション」という語句が入っているが、全集・藤子不二雄?ランド全巻(149冊)を含む215冊が刊行されているため、2023年時点で「最も充実した藤子不二雄?全集」と呼べるシリーズになっている。
概要
出版社の垣根を超えたシリーズ
全集・
藤子不二雄?ランド全巻を底本とした149冊に、他の複数の出版社の単行本66冊を加えた215冊が刊行済である。
大量のデジタル複製原画
半数以上の巻に巻末特別付録として「デジタル複製原画」が新たに収録されている。これは当時の原稿をそのままスキャンしたもので、鉛筆の手書き文字、インクの細かな濃淡、枠外の書き込み指示等が確認できる貴重な資料となっている。中には、フキダシ内に書かれた安孫子の手書き文字が確認できるものもある。「40頁以上」「複数話を丸ごと収録」等の場合もあるなど収録分量は多く、頁制限のない電子書籍ならではの付録だといえる。
統一感のある装丁
本シリーズのために新たにデザインされた統一感のあるデジタル装丁が、全巻に施されている。一部のタイトルは全巻が同じ装画だが、巻数表示が大きいため違いを認識しやすい。
各作品固有のタイトルロゴデザイン
ほぼ全作品で、固有のタイトルロゴデザイン(連載時または過去の単行本化の際に使用されたもの、またはそれに近いもの)が使用されている。
カラーページ
底本となった単行本のカラーページは、そのままカラーで再現されている。ただしタイトルによっては、単行本の冒頭に収録されているカラー口絵等が省かれている。
未収録作品
全集と同等以上の数の作品が収録されているが、完全収録を目標に編集された藤子・F・不二雄大全集と比較すると、未収録作品の数は多い。特に1950?60年代の初期作品、1970年に多数連載された大人向け漫画の多くが未収録となっている。藤本との合作の中では『名犬タンタン』『ジロキチ』等の分担割合が高いものが未収録となっている。以下に、一部の作品の収録状況を記す。

てんとう虫コミックスの『忍者ハットリくん』に収録された複数の作品が、本シリーズの『新忍者ハットリくん』では未収録となっている(『忍者ハットリくん+パーマン』など)。

ミス・ドラキュラ』はブッキングから完全版全7巻が刊行されているが、本シリーズの底本は奇想天外社全4巻である。

『愛たずねびと』は復刊ドットコムから完全版が刊行されているが、本シリーズの底本は小学館セブンコミックスである(1エピソードが未収録)。

さすらいくん』は中央公論社から全4巻が刊行されているが、本シリーズは1巻のみである。

プリンスデモキン』の単行本は2巻までしか出版されていないが、さらに6巻分を出版できる分量の未収録回が存在する。

年譜
2014年1月
電子書籍販売サイト「eBookJapan」を運営する株式会社イーブックイニシアティブジャパンが、本シリーズの刊行をプレスリリース。34タイトル、183冊の刊行を発表。
[1]
2015年
14タイトル、32冊を追加刊行。
作品

★印が付いた作品は
安孫子藤本の合作。

1987年以前の作品は藤子不二雄名義で発表。

凡例


# - 初出順に並べた際の通し番号

DS発売年 - デジタルセレクションで発売された年

底本

FFAL - 藤子不二雄?ランドブッキング刊)

FFLSP - F.F.ランド・スペシャル中央公論社刊)

出版社名 - その出版社から刊行された単行本


巻末特別付録

0 - なし

0以外 - その巻に巻末特別付録あり

#初出年書名巻数併録、収録作品、備考DS発売年底本巻末特別付録
11959怪人二十面相22014FFAL0
21960シルバー・クロス6【併録】ガラスの目/0の戦士(6巻)2014FFAL1-6
31962ビッグ・12【併録】銀河船長2014FFAL1
41962くまんばち作戦1【併録】潜水艦シュルケン号の暴動/南部戦線異常あり/砂漠の牙/海抜六千米の恐怖★/鉄拳の怒り2014FFAL1
51963きえる快速車★2【併録】第十番惑星(1巻)、火星ダイヤ/トランクキッド(2巻)2014FFAL0
61963シスコン王子1【併録】ロケット・ボーイ/白魔きたる2014FFAL0
71964わかとの★3連載中に『サンスケ』から改題して主役交代。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef