藤原鶴来
[Wikipedia|▼Menu]
空海記念碑 (2004年12月)

藤原 鶴来(ふじわら かくらい、1893年4月15日 - 1990年1月15日)は、岡山県生まれの書家。「和漢書道史」「書源(新書道字典)」の編纂者。青龍寺の「空海記念碑」を揮毫。本名は茂(しげる)、鶴来は
経歴・業績

岡山県玉野市に生まれる。岡山師範学校(現在の岡山大学教育学部)で大原桂南に学び、丹羽海鶴鈴木翠軒、加藤飯山に師事。比田井天来、松田南溟に益を受ける。

岡山第一中学校の教員を経て、香川師範学校教諭となる。戦後香川大学教育学部教授となり後進の育成につとめる。書道の歴史解説書「和漢書道史」、名跡筆法の字典「書源(新書道字典)」を編纂。中国陝西省西安市青龍寺の「空海記念碑」を揮毫する。

1986年文部大臣より「地域文化功労者」として表彰される。
略年譜

1893年4月15日、岡山県玉野市に生まれる。本名は、茂。

1917年、
文部省習字科検定試験合格

1920年、岡山第一中学校教諭となる。

1922年、香川師範学校教諭となる。

1927年、『和漢書道史』を刊行する。

1924年、日満支三国書道展覧会審査員となる。

1945年、香川師範学校教授となる。

1957年、香川大学教育学部教授となる。

1958年、香川県庁の銅標を揮毫する。

1962年、香川県文化功労者となる。

1963年、四国女子大学教授となる。

1970年、二玄社より『書源』を刊行する。

1973年、四国新聞文化賞を受賞する。

1977年、山陽新聞賞を受賞する。

1982年、中国陝西省西安市青龍寺四国四県が共同建立した「空海記念碑」を揮毫する。

1986年、文部大臣より「地域文化功労者」として表彰される。

1990年、1月10日逝去。享年96。

著作

『和漢書道史』好鵞会、1927年 『和漢書道史新版』
二玄社、1972年 ISBN 4-544-01008-X ISBN 9784544010084

『書鏡』 寶文館、1930年:宮脇開盆堂、1932年:柳原書店、1938年

『細字四体帖』 上田書院、1932年

『弘法大師真蹟集』 文昌堂、1933年

『放大本蘭亭叙』

『間架結構法』 牧笛写真工芸所、1947年

『書渕』 好鵞書院、1953年

般若心経二種』 好鷺書院、1969年

『書源』 二玄社、1970年 ISBN 9784544012033

『新書道字典』 二玄社、1985年 ISBN 4-544-01208-2 (『書源』の普及版)

『中国書道大字典 携帯日本版』日本放送出版協会 1998年 ISBN 9784140110911

『楷書蘭亭記』『中等書鑑』『中等習字』『書範』『いろは手本』『欧陽詢書蘭亭記』

参考文献

『藤原鶴来先生墨蹟集』藤原鶴来顕彰会:南弘編 1993年刊

関連項目

書道

集帖

日本の書道史

中国の書道史

日本の書流

日本の書論

外部リンク

藤原鶴来墨蹟サイト
- ウェイバックマシン(2016年3月4日アーカイブ分)

典拠管理
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

ドイツ

アメリカ

日本

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、美術家芸術家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:美術/PJ:美術)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・ ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" 。";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" - ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" / ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:") ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef