藤原範光
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例藤原範光
時代平安時代末期 - 鎌倉時代初期
生誕仁平4年(1154年
死没建暦3年4月5日1213年4月27日
官位従二位権中納言
主君二条天皇六条天皇高倉天皇安徳天皇後鳥羽天皇土御門天皇
氏族藤原南家貞嗣
父母父:藤原範兼、母:源俊重娘
兄弟範光、俊季、範重、重季、経顕、経兼、範子兼子、藤原伊実室、藤原家輔室
藤原範季娘・季子
子範朝、範基、光実、成範、清範、承性、円憲、静範、遍兼、能範、兼子、憲子、光子、督典侍、藤原輔平室
テンプレートを表示

藤原 範光(ふじわら のりみつ)は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての公卿藤原南家貞嗣流、刑部卿藤原範兼の子。官位従二位権中納言
経歴

幼くして父・範兼を失い、姉妹の範子兼子と共に、父の弟で父の養子となっていた範季に引き取られ育てられる。

長寛2年(1164年)、文章得業生となる。承安2年(1172年)、叙爵。紀伊守下野守を経て、寿永元年(1182年従五位上正五位下、寿永2年(1183年)には紀伊守となる。建仁元年(1201年従三位、建仁2年(1202年参議、建仁3年(1203年検非違使別当、権中納言。元久2年(1205年民部卿、従二位となる。元久3年(1206年東宮権大夫建永2年(1207年)3月15日、出家。

建暦3年(1213年)4月5日、薨去。享年60。
系譜

父:
藤原範兼

母:式部大輔源俊重の娘

妻:藤原季子 - 藤原範季の娘

長男:藤原範朝(1178-1237)

二男:藤原範基(1179-1226)


生母不明の子女

男子:光実

男子:成範

男子:清範

男子:承性

男子:円憲

男子:静範

男子:遍兼

男子:能範

女子:兼子 - 外山良平室、高実母

女子:憲子(岡前別当三位)(?-1239) - 源有雅室、順徳天皇乳母

女子:光子(按察使典侍坊門局)

女子:督典侍 - 久我通光室、通忠母

女子:藤原輔平室、教信母

順徳天皇の皇子である彦成王・善統親王の母は範光の娘とされているが、同天皇に典侍として仕えた娘は2名(按察使典侍坊門局光子・督典侍)知られていて文献によっても母親の比定が異なるため、藤原範光女項目にて纏めて解説する。
出典

近藤敏喬 編『宮廷公家系図集覧』、
東京堂出版、1994年、ISBN 4-490-20243-1

橋本政宣 編『公家事典』、吉川弘文館、2010年、ISBN 978-4-642-01442-7


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6721 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef