藤原礼子
[Wikipedia|▼Menu]

藤原 礼子(ふじわら れいこ、1932年11月1日 - 2002年9月17日頃)は、日本女優。本名:藤原麗子。長男は俳優の若山騎一郎(本名:藤原敏章)。
来歴・人物

神戸市に生まれる。1950年宝塚歌劇団に入団し大和 七海路[1](やまと なみじ)の芸名男役[1]スターとして活動。宝塚入団時の成績は43人中18位[1]37期生。配属組は1950年、花組[1]に配属される。1954年宝塚映画『右門捕物帳・まぼろし変化』の端役で映画デビューする。宝塚の最終出演公演の演目は花組公演『春の踊り[1]』。

1958年4月29日[1]をもって、宝塚を退団し大映に入社する。主に時代劇で芸者や女将に扮して活躍した。1960年8月、藤原礼子に改名する。1961年から1963年にかけて、勝新太郎田宮二郎を大スターにした『悪名シリーズ』で、田宮扮するモートルの貞の女房お照役などで活躍する。

1964年1月6日、勝の実兄の城健三朗(若山富三郎)と結婚した。結婚式は各界名士や山口組三代目田岡一雄らも出席した盛大なものであったが、1965年に離婚、翌1966年、映画界を引退した。

2002年9月24日東京都内の自宅で死亡しているのを発見された。死後約1週間で、死因は急性心停止であった。享年69。
脚注[脚注の使い方]^ a b c d e f 監修:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡り続けて(人物編)』阪急コミュニケーションズ2014年4月1日、47頁。ISBN 9784484146010

関連項目

兵庫県出身の人物一覧

外部リンク

日本映画データベース 藤原礼子

藤原礼子の関連映画 - 映画DB










勝新太郎
家族・親族

杵屋勝東治(父)

若山富三郎(兄)

中村玉緒(妻)

鴈龍(長男)

奥村真粧美(長女)

若山騎一郎(甥)

2代目中村鴈治郎(義父)

坂田藤十郎(義兄)

主な出演映画

花の白虎隊

大阪物語

日蓮と蒙古大襲来

釈迦

不知火検校

悪名シリーズ

兵隊やくざシリーズ

やくざ坊主

座頭市物語シリーズ

人斬り

富士山頂

主な出演テレビドラマ

大忠臣蔵

長谷川伸シリーズ

狼・無頼控

女たちの大坂城

西部警察 PART-III

独眼竜政宗

勝プロダクション

子連れ狼 子を貸し腕貸しつかまつる

唖侍鬼一法眼

夫婦旅日記 さらば浪人

座頭市物語

痛快!河内山宗俊

新・座頭市

警視-K


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef