藤原景家
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例藤原景家
時代平安時代末期
生誕不詳
死没不詳
別名伊藤景家
官位右兵衛尉、飛騨
主君平清盛宗盛
氏族藤原秀郷藤原氏伊藤氏
父母父:藤原景綱、母:不詳
兄弟景家、忠清忠直、有房、能忍
景高景経、飛騨四郎兵衛景俊
テンプレートを表示

藤原 景家(ふじわら の かげいえ)は、平安時代末期の伊勢国度会郡古市荘を本拠とする武将。父は藤原景綱藤原忠清の兄。平清盛宗盛に仕えた譜代の有力家人。『玉葉』(治承4年11月21日条)では平家の「後見」「有勢の武勇の者」と称されている。伊藤景家とも。
概略

清盛の三男でのちに棟梁となる宗盛の乳母父を勤める。平家の侍大将として各所の戦いに赴き、治承4年(1180年)5月の以仁王の挙兵では兄弟の忠清と共に反乱軍討伐に向かい、乱を鎮圧する[1]

寿永2年(1183年)6月の篠原の戦いでは、大将を勤めた平維盛や上総判官藤原忠経(忠清の子)と内輪もめとなって壊滅的な敗北を喫した。『平家物語』では、この時に嫡男の飛騨太郎景高 (治承3年11月従五位下・左衛門少尉・検非違使)が討ち死にした事から、景家が嘆き死にしたとするが、延慶本『平家物語』では出家遁世したとし、その後水島の戦いに出陣している記述や、九条兼実日記玉葉』では山本義経に討ち取られて、瀬田の唐橋に晒し首とされるなど、諸説があり正確なその後は不明である。
系譜

父:
藤原景綱

母:不詳

妻:不詳

男子:藤原景高

男子:藤原景経

男子:飛騨四郎兵衛藤原景俊


脚注^平家物語』では以仁王を直接、討ち取ったとする。

参考文献

関幸彦福田豊彦編著 『源平合戦事典』 吉川弘文館、2006年。

角田文衞 『平家後抄〈上〉落日後の平家』 講談社学術文庫 2000年(1981年刊行)。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5195 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef