藤原是雄
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例藤原 是雄
時代平安時代初期
生誕不詳
死没天長8年4月5日831年5月19日
官位従五位上春宮亮
主君嵯峨天皇淳和天皇
氏族藤原北家
父母父:藤原真夏、母:不詳
兄弟越雄、濱雄関雄、平雄、竹雄、吉備雄、是雄、多雄、恒雄、松雄、栢雄、輔房、藤原高房室、藤原愛発室、藤原近岑室、藤原三成
妻百済王永哲の娘
子利貞、恒貞親王妃、列子
テンプレートを表示

藤原 是雄(ふじわら の これお)は、平安時代初期の貴族藤原北家参議藤原真夏の子。官位従五位上春宮亮
経歴

嵯峨朝弘仁9年(818年従六位上から三階昇進して従五位下叙爵する。その後、春宮亮を務め、位階は従五位上に至った。淳和朝天長8年(831年)4月5日卒去
官歴

六国史』による。

時期不詳:従六位上

弘仁9年(818年) 3月12日:従五位下

時期不詳:従五位上[1]春宮亮[2]

天長8年(831年) 4月5日:卒去[2]

系譜

尊卑分脈』による。

父:藤原真夏

母:不詳

妻:百済王永哲の娘

男子:藤原利貞


生母不明の子女

女子:恒貞親王

女子:藤原列子または則子[3] - 文徳天皇宮人


脚注^ 『日本三代実録』元慶5年正月6日条による。『本朝皇胤紹運録』では従四位上とする
^ a b 『尊卑分脈』
^ 『本朝皇胤紹運録』

出典

森田悌『日本後紀 (下)』講談社講談社学術文庫〉、2007年

『尊卑分脈 第二篇』吉川弘文館、1987年


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5643 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef