藤原成子
[Wikipedia|▼Menu]

藤原成子
後白河天皇典侍

出生生年不明

死去
安元3年3月11日1177年4月5日

配偶者後白河天皇
父親藤原季成
テンプレートを表示

藤原 成子(ふじわら の しげこ、生年不詳 - 安元3年3月11日1177年4月5日))は、平安時代後期・後白河天皇後宮女官典侍)。権大納言藤原季成の娘。別名高倉三位局。

待賢門院璋子の姪で、後白河天皇とは従姉妹にあたる。邸宅が三条高倉にあったことから、高倉三位と呼ばれた。天皇の即位前から10年余にわたって寵愛を受け、守覚法親王以仁王亮子内親王(殷富門院)、式子内親王好子内親王休子内親王ら二男四女を相次いでもうけたが、建春門院のように正式な妃(女御)として重んじられることはなかった。安元3年(1177年)、従三位で薨去。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2367 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef