藤原忠宗_(藤原式家)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、平安時代初期から前期にかけての藤原式家貴族について説明しています。平安時代後期の藤原北家の貴族については「藤原忠宗」をご覧ください。

 凡例藤原 忠宗
時代平安時代初期 - 前期
生誕不詳
死没不詳
官位従五位下備前介
主君文徳天皇清和天皇
氏族藤原式家
父母父:藤原緒嗣
兄弟家緒春津本雄、忠宗、正子、藤原常嗣
テンプレートを表示

藤原 忠宗(ふじわら の ただむね)は、平安時代初期から前期にかけての貴族藤原式家左大臣藤原緒嗣の子。官位従五位下備前介
経歴

文徳朝の斉衡2年(855年従五位下叙爵し、天安元年(857年大監物に任ぜられる。翌天安2年(858年)5月に中務少輔に任ぜられ、同年清和天皇践祚後の9月に侍従に転任する等、文徳朝から清和朝初頭にかけて京官を歴任する。

その後、貞観4年(862年)侍従から阿波介に転じると、貞観6年(864年備前介と地方官を務めた。
官歴

六国史』による。

時期不詳:正六位上

斉衡2年(855年) 正月7日:従五位下

天安元年(857年) 11月25日:大監物

天安2年(858年) 5月11日:中務少輔。9月23日:侍従

貞観4年(862年) 正月13日:阿波介

貞観6年(864年) 正月16日:備前介

出典

武田祐吉佐藤謙三訳『読み下し 日本三代実録 上巻』戎光祥出版、2009年


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4976 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef