藤井敏夫
[Wikipedia|▼Menu]

この項目では、俳優について説明しています。第80代土木学会会長については「藤井敏夫 (土木工学)」をご覧ください。

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2018年8月)

ふじい としお
藤井 敏夫
本名藤井 敏夫
生年月日 (1950-02-07) 1950年2月7日(68歳)
出生地 群馬県利根郡水上町
身長175cm
血液型O型
ジャンル俳優
活動期間1968年 -
配偶者あり
事務所オフィス天童
主な作品
テレビドラマ
サンダーマスク』『おゆう』舞台
『花の生涯』『しぐれ茶屋おりく』
『おしん』『蝉しぐれ』
表示

藤井 敏夫(ふじい としお、1950年2月7日[1][2] - )は、日本俳優[2]。本名同じ[3]群馬県利根郡水上町(現・みなかみ町)出身[4]。身長175cm、体重68kg[1][2]。血液型はO型[2]明治大学卒業[3]オフィス天童所属[1]
目次

1 来歴・人物

2 出演

2.1 テレビドラマ

2.1.1 その他のテレビ番組


2.2 舞台

2.3 吹き替え


3 脚注

4 外部リンク

来歴・人物

1968年テアトル・エコーに入団し、俳優活動を開始[1]。劇団公演の傍ら、テレビドラマにも出演し、ひろみプロ制作の特撮ドラマ『サンダーマスク』(日本テレビ)ではレギュラーで活躍した。1974年にテアトル・エコーを退団[1]。その後、さち子プロに所属し[5]、オフィス天童へと移籍[1]

近年[いつから?]は商業演劇への出演が主である。既婚で一女あり[6]
出演
テレビドラマ

芝櫻(1970年 - 1971年、CX

サンダーマスク(1972年 - 1973年、NTV) - 六本栄三郎

日本沈没 第12話「危うし京の都」(1974年、TBS

アクマイザー3 第23話「なぜだ?! 魔法力がきかない」(1976年、NET) - タケル

新選組始末記 第7話「壬生心中」(1977年、TBS) - 安藤早太郎

すぐやる一家青春記(1977年、TBS)

大江戸捜査網 第369話「殺意なき用心棒」(1978年、12ch

東芝日曜劇場(TBS)

おんなの家 その九(1979年) - 客

翔べイカロスの翼(1979年) - サーカスの団員

おんなの家 その11(1981年)


七人の刑事 第58話「花嫁が消えた」(1979年、TBS)

花王名人劇場 / 津軽三味線よされぶし 望郷篇(1979年、KTV

平岩弓枝ドラマシリーズ / 結婚の四季(1980年、CX)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef