?田神社
[Wikipedia|▼Menu]

?田神社


本殿(横)
所在地東京都大田区蒲田3-2-10[1]
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度33分52.6秒 東経139度43分21.5秒 / 北緯35.564611度 東経139.722639度 / 35.564611; 139.722639座標: 北緯35度33分52.6秒 東経139度43分21.5秒 / 北緯35.564611度 東経139.722639度 / 35.564611; 139.722639
主祭神誉田別命天照大神、武内宿禰命、荒木田襲津彦命、春日大神 [1]
社格等論・式内社(小)、旧郷社
創建709年(和銅2年)[1]
例祭9月15日に近い土曜日日曜日
テンプレートを表示

?田神社(ひえたじんじゃ)は、東京都大田区蒲田にある神社である。社格は旧郷社。延喜式内社・?田神社の論社の一つ。
祭神

誉田別命天照大神武内宿禰命、荒木田襲津彦命、春日大神

歴史

この神社は、社伝によれば709年和銅2年)行基によって創建されたとされる。

延喜式にも記載された古社である。元々は「蒲田神社」であったが、「蒲」の古字が「草冠に補」であり、その字で書いていく内に、いつしか「?」に書き間違えられ、読みも「ひえたじんじゃ」になったという[2]
文化財

大田区指定文化財

石鳥居 など


所在地

東京都大田区蒲田3-2-10

兼務社

蒲田八幡神社(本務社)

椿神社(宗教法人格なし)

御園神社

女塚神社

北野神社

脚注[脚注の使い方]^ a b c 東京都神社庁.
^ 新倉善之 著『大田区史跡散歩 (東京史跡ガイド11)』学生社、1992年、79-80p

参考文献

新倉善之 著『大田区史跡散歩 (東京史跡ガイド11)』
学生社、1992年

“ ⇒?田神社”. 東京都神社庁サイト. 東京都神社庁. 2020年7月24日閲覧。

関連項目

武蔵国の式内社一覧 - ?田神社の論社は他に以下の3社がある

御田八幡神社

六郷神社

鵜ノ木八幡神社


長光山栄林寺

「?田」で始まるページの一覧

「稗田」で始まるページの一覧

外部リンク

?田神社サイト










神道
基礎

神道歴史

日本神話



日本の神の一覧

資料

古事記

日本書紀

風土記

古語拾遺

神社

神社

神社一覧

式内社

一宮

近代社格制度

別表神社

神社本庁

単立神社

祭祀と祭礼

祭祀

神楽

祝詞

大祓詞

関連用語

神道用語一覧

神仏習合

山岳信仰


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef