薬師丸ひろ子
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

テレビ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、DVDやBlu-rayなどでの販売や公式なネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。検証可能性に基づき除去される場合があります。
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼:顔写真の画像提供をお願いします。(2022年6月)

やくしまる ひろこ
薬師丸 ひろ子
本名薬師丸 博子(読み同じ)
生年月日 (1964-06-09) 1964年6月9日(59歳)
出生地 日本・東京都渋谷区広尾[1]
出身地 日本・東京都港区北青山
身長154.5 cm[2]
血液型A型
職業女優
歌手
ジャンル映画
テレビドラマ
舞台
活動期間1978年 -
活動内容1978年
野性の証明
1980年
翔んだカップル
1981年
セーラー服と機関銃
休業宣言
1983年
探偵物語
1984年
Wの悲劇
1985年
角川春樹事務所から独立
1990年
病院へ行こう
1997年
ミセスシンデレラ
2002年
木更津キャッツアイ
2005年
1リットルの涙
ALWAYS 三丁目の夕日
2007年
ALWAYS 続・三丁目の夕日
2010年
今度は愛妻家
2012年
ALWAYS 三丁目の夕日'64
2013年
あまちゃん
2014年
第65回NHK紅白歌合戦
2016年
富士ファミリー
2019年
いだてん?東京オリムピック噺?
2020年
エール
2021年
最愛
第72回NHK紅白歌合戦
2022年
拾われた男 LOST MAN FOUND
2023年
キッチン革命
配偶者玉置浩二
(1991年 - 1998年、離別)[1]
主な作品
映画
野性の証明[1]
翔んだカップル
セーラー服と機関銃[1]
探偵物語
里見八犬伝
Wの悲劇[1]
病院へ行こう
きらきらひかる
ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズ
今度は愛妻家
8年越しの花嫁 奇跡の実話』テレビドラマ
ミセスシンデレラ
『熱の島で?ヒートアイランド東京?』
木更津キャッツアイ
1リットルの涙
Q10
全開ガール
泣くな、はらちゃん
あまちゃん
弱くても勝てます
ど根性ガエル
富士ファミリー
アンナチュラル
いだてん?東京オリムピック噺?
絆のペダル
エール
最愛
拾われた男 LOST MAN FOUND
キッチン革命』代表曲
セーラー服と機関銃
探偵物語
すこしだけやさしく
メイン・テーマ
元気を出して
Woman "Wの悲劇"より
あなたを・もっと・知りたくて
ステキな恋の忘れ方
ささやきのステップ
紳士同盟
胸の振子
終楽章
時代
語りつぐ愛に」ナレーション
食彩の王国

 受賞
日本アカデミー賞


最優秀助演女優賞

2006年ALWAYS 三丁目の夕日

ブルーリボン賞


主演女優賞

1985年Wの悲劇

助演女優賞

2006年『ALWAYS 三丁目の夕日』『オペレッタ狸御殿

その他の賞
毎日映画コンクール
2023年 田中絹代高崎映画祭
最優秀主演女優賞
第7回『きらきらひかるキネマ旬報ベスト・テン
助演女優賞
2006年ALWAYS 三丁目の夕日
オペレッタ狸御殿
レイクサイド マーダーケース
鉄人28号報知映画賞
助演女優賞
2005年『ALWAYS 三丁目の夕日』日刊スポーツ映画大賞
助演女優賞
2005年『ALWAYS 三丁目の夕日』

テンプレートを表示

薬師丸 ひろ子(やくしまる ひろこ、本名:薬師丸 博子(読み同じ)、1964年昭和39年〉6月9日[1][3] - )は、日本の女優歌手。東京都港区北青山出身。1978年のデビュー以来、角川映画の中心的存在として人気の頂点を極め[1]2000年代からは母親役が似合い[4]、シリアスからコメディな役まで主演・助演の両方をこなすベテラン女優として[5]、また、円熟した歌手として活躍している[4]

東京都立八潮高等学校玉川大学文学部英米文学科卒業。
概要

中学1年生の時、角川映画第3弾『野性の証明』の長井頼子役オーディションで優勝、高倉健との共演で1978年に映画デビュー。1980年に相米慎二の監督作品『翔んだカップル』に初主演する。翌1981年に再び相米監督作品に主演した『セーラー服と機関銃』がヒットする[注 1]。薬師丸のデビュー曲でもある主題歌セーラー服と機関銃」もヒットした。その後、主演映画『探偵物語』・『里見八犬伝』・『メイン・テーマ』・『Wの悲劇[注 2] と薬師丸が歌う主題歌「探偵物語」・「メイン・テーマ」・「Woman "Wの悲劇"より」のヒットが連続する[注 3]。1984年に公開された澤井信一郎の監督作品『Wの悲劇』では演技も評価され、第27回ブルーリボン賞主演女優賞を受賞した[8]

1985年に角川春樹事務所から独立する。その後も映画女優として『野蛮人のように』・『紳士同盟』・『ダウンタウン・ヒーローズ』・『病院へ行こう』・『タスマニア物語』などに出演する。歌手としては、民営化直後のNTTCM曲あなたを・もっと・知りたくて」や映画主題歌「紳士同盟」などのシングル曲だけでなく[注 4]オリジナル・アルバムを製作し、コンサートを開くなど本格的な歌手活動をする。しかし、1991年に安全地帯のリーダーの歌手玉置浩二と結婚し、歌手活動や映画の世界から遠ざかる。その後、1998年に玉置と離婚を発表。1997年に18年ぶりのドラマ『ミセスシンデレラ』に主演してからは、テレビドラマの世界にも活躍の場を広げる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:556 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef