薬園台
[Wikipedia|▼Menu]
日本 > 関東地方 > 千葉県 > 船橋市 > 薬円台

薬円台
町丁
薬円台(成田街道)
薬円台薬円台の位置
北緯35度42分38.17秒 東経140度2分16.0秒 / 北緯35.7106028度 東経140.037778度 / 35.7106028; 140.037778
日本
都道府県 千葉県
市町村 船橋市
人口(2017年(平成29年)11月1日現在)[1]
 ? 合計15,516人
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号274-0077[2]
市外局番047[3]
ナンバープレート習志野

薬園台町
町丁
北緯35度42分23.3秒 東経140度2分25.54秒 / 北緯35.706472度 東経140.0404278度 / 35.706472; 140.0404278
日本
都道府県 千葉県
市町村 船橋市
人口(2017年(平成29年)11月1日現在)[1]
 ? 合計181人
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号274-0076[4]

薬円台(やくえんだい)は、千葉県船橋市にある地名。本項では関連地名の薬園台町についても併せて記述する。現行行政地名は薬円台が薬円台一丁目から六丁目、薬園台町が薬園台町一丁目のみ。郵便番号は薬円台が274-0077[2]、薬園台町が274-0076[4]
目次

1 概要

1.1 地価


2 世帯数と人口

2.1 薬円台

2.2 薬園台町


3 小・中学校の学区

4 主な施設

4.1 公共施設

4.2 教育施設

4.3 緑地・公園

4.4 歴史的な施設・史跡等

4.5 その他

4.6 交通機関


5 文化財

5.1 市指定


6 薬園台町1丁目

7 脚注

8 関連項目

概要

薬園台の地名は、江戸時代小石川(養生所)の薬草園がこの地に作られたことに由来している。薬草園では主に朝鮮人参などの漢方薬の栽培が行われていた。この薬草園は江戸幕府の命を受けた幕府御医師並の丹羽正伯と同行した日本橋薬種商桐山太右衛門によって設立されたことから、地元ではこの地域一体を別名正伯新田(しょうはくしんでん)と呼ぶ時もあり、戦前の地図にもその名称を見ることができる[5]。また、薬円台公民館の近くにはこれを記念する「正伯公園」という名称の公園もある。

1889年明治22年)の町村制施行時には千葉郡二宮町大字薬園台となった。二宮町は1953年昭和28年)、船橋市に編入され、当地は船橋市大字薬園台となる。1955年、船橋市の郊外地区の「大字」はすべて「町」に変更され、当地は薬園台町1・2丁目となった。

1973年(昭和48年)の住居表示実施時に地名表記が「薬円台」に変更され、薬円台1?5丁目となった。1988年には薬円台6丁目が成立し、現在に至る。現在では新京成線薬園台駅千葉県立薬園台高等学校の名称などに旧地名の名残がある。また、同地域には明治天皇にゆかりのある空挺館(旧騎兵連隊御馬見所)と呼ばれる古い西洋館習志野地名発祥の史跡が残されている。なお、1955年成立の薬園台町1・2丁目のうち2丁目は1978年に消滅したが、薬園台町1丁目は一部が住居表示未実施地区として残存している(薬円台1丁目の南側)。
地価

住宅地地価は、2014年平成26年)1月1日公示地価によれば、薬円台5-14-19の地点で16万円/m2となっている。[6]
世帯数と人口

2017年(平成29年)11月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]
薬円台

丁目世帯数人口
薬円台一丁目1,090世帯2,312人
薬円台二丁目773世帯1,907人
薬円台三丁目1,949世帯3,338人
薬円台四丁目1,253世帯2,634人
薬円台五丁目1,402世帯3,085人
薬円台六丁目1,060世帯2,240人
計7,527世帯15,516人

薬園台町

丁目世帯数人口
薬園台町一丁目76世帯181人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[7]

丁目番地小学校中学校
薬円台一丁目全域船橋市立薬円台南小学校船橋市立三田中学校
薬円台二丁目全域
薬円台三丁目全域
薬円台四丁目全域船橋市立薬円台小学校船橋市立二宮中学校
薬円台五丁目全域
薬円台六丁目全域船橋市立七林小学校船橋市立七林中学校
薬園台町一丁目全域船橋市立薬円台南小学校船橋市立三田中学校

主な施設
公共施設

薬円台出張所

船橋市薬円台公民館

船橋市立郷土資料館

薬園台郵便局

薬園台駅前郵便局

教育施設

千葉県立薬園台高等学校

船橋市立薬円台小学校

船橋市立薬円台南小学校

大浜幼稚園

めぐみ保育園

恩寵園

緑地・公園

薬円台公園

正伯公園

松ヶ崎公園

薬円台南公園

歴史的な施設・史跡等


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef