薩摩求名駅
[Wikipedia|▼Menu]

薩摩求名駅

さつまぐみょう - Satsuma-Gumy?
?
薩摩鶴田 (3.6km)(2.7km) 広橋?
所在地鹿児島県薩摩郡薩摩町求名北緯31度56分6.7秒
東経130度31分36.1秒座標: 北緯31度56分6.7秒 東経130度31分36.1秒
所属事業者日本国有鉄道
所属路線宮之城線
キロ程40.5km(川内起点)
電報略号クミ
駅構造地上駅
ホーム1面2線
開業年月日1935年(昭和10年)6月9日
廃止年月日1987年(昭和62年)1月10日
テンプレートを表示

薩摩求名駅(さつまぐみょうえき)は、かつて鹿児島県薩摩郡薩摩町求名(現・薩摩郡さつま町求名)にあった日本国有鉄道(国鉄)宮之城線廃駅)である。

1987年(昭和62年)1月10日、宮之城線の廃止に伴い廃駅となった。


目次

1 歴史

2 駅構造

3 廃止後の状況

4 隣の駅

5 脚注

6 関連項目


歴史

1935年(昭和10年)6月9日 - 薩摩鶴田 - 薩摩永野間開業に伴い開業。

1962年(昭和37年)3月25日 - 貨物取扱いを廃止する。

1971年(昭和46年)2月20日 - 無人駅[1]

1987年(昭和62年)1月10日 - 宮之城線廃止に伴い廃止となる。

駅構造

無人駅
廃止後の状況薩摩求名駅跡から川内方向の廃線跡を見る

付近の廃線跡はそのまま舗装して道路に転換されており、駅跡は広場状になって地元の集会施設が建設されている。
隣の駅
日本国有鉄道
宮之城線
薩摩鶴田駅 - 薩摩求名駅 - 広橋駅
脚注

[ヘルプ]
^ 日本国有鉄道公示S46.2.20公60

関連項目

日本の鉄道駅一覧

  宮之城線廃線

川内 - 薩摩白浜 - 楠元 - 吉野山 - 樋脇 - 上樋脇 - 入来 - 薩摩山崎 - 船木 - 宮之城 - 佐志 - 薩摩湯田 - 薩摩鶴田 - 薩摩求名 - 広橋 - 薩摩永野 - 針持 - 西太良 - 羽月 - 薩摩大口

この項目は、鉄道駅に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:鉄道/PJ鉄道)。


更新日時:2015年8月11日(火)01:32
取得日時:2016/03/02 21:14


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7440 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef