蔭山和夫
[Wikipedia|▼Menu]

蔭山 和夫1950年撮影
基本情報
国籍 日本
出身地大阪府大阪市
生年月日 (1927-01-16) 1927年1月16日
没年月日 (1965-11-17) 1965年11月17日(38歳没)
身長
体重166 cm
64 kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション三塁手
プロ入り1950年
初出場1950年3月11日
最終出場1959年10月20日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴


大阪府立市岡中学校(旧制)

早稲田大学

南海ホークス (1950 - 1959)

監督・コーチ歴


南海ホークス (1960 - 1965)

この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

蔭山 和夫(かげやま かずお、1927年1月16日 - 1965年11月17日)は、日本プロ野球選手内野手)。
経歴

旧制市岡中学では1942年に、「幻の甲子園大会」と呼ばれる全国中等学校野球大会に出場。しかし1回戦で平安中富樫淳に抑えられノーヒットノーランを喫する。当時のチームメイトに青木一三がいる。卒業後は早稲田大学へ進学。1946年春季リーグから再開された東京六大学野球リーグでは、内野手として在学中全試合に出場、3回の優勝に貢献した。1949年には主将を務める。リーグ通算92試合出場、341打数94安打、打率.276、2本塁打、38打点。74得点は2008年上本博紀が83得点で更新するまでリーグ記録であった。

1950年南海ホークスに入団。開幕から主に二塁手として起用され、5割強の出塁率[1]を残し、規定打席(13位、打率.287)にも達する。同年の15三塁打は1946年鈴木清一を上回る当時の日本記録(翌年に金田正泰が更に更新)で、2021年現在まで新人最多記録となっている。また本塁打9本は、当時の南海監督鶴岡一人が戦前の1リーグ時代の1939年に記録した10本塁打に次ぐ記録で、1961年小池兼司が同じ9本で並んだものの、2022年野村勇が上回るまで、2リーグ制以降の球団新人最多記録であった[2]。翌1951年は1番打者、三塁手に回り、大下弘に次ぐリーグ2位の打率.315を記録。リーグ3位の42盗塁を決め[1]、リーグ優勝に貢献。新人王、初のベストナインに選ばれた[3][4]。同年から4年連続でオールスターゲームに出場。巨人との日本シリーズでは全5試合に先発出場するが18打数4安打、2打点に終わる。翌1952年も2年連続でベストナインに選出されるが、巨人との日本シリーズは19打数5安打とあまり活躍の場はなかった。1953年にもリーグ5位となる打率.303を残すなど活躍[5]。しかし巨人との3度目の日本シリーズも全7試合のうち後半3試合は無安打と、チャンスメーカーの役割を果たせず、シリーズ3年連続の敗戦を喫する。球を良く見る打者で四球を多く選び、高い出塁率を誇った。1951年から1953年まで3年連続で30盗塁以上を記録するなど俊足で、リーグ最多三塁打を4回記録した。守備力も高く、飯田徳治木塚忠助らと共に「百万ドルの内野陣」を形成し、リードオフマンとしてチームに大きく貢献した。

1958年までレギュラーを守るが、故障欠場も多くなり、1959年森下整鎮らに定位置を譲る。同年限りで現役引退。その後はヘッドコーチとなり、監督の鶴岡一人を支える名参謀ぶりを発揮した。1962年には途中休養した鶴岡に変わって監督代行を務めた[6]。球界でも有数の理論家として知られ、現役時代の野村克也の良き理解者だったといわれる。その理論家ぶりには阪急ブレーブス監督だった西本幸雄も目を付け、フロントの矢形勝洋(蔭山とはビリヤード仲間だった)を通じてヘッドコーチへの招聘を図り、蔭山も「西本さんの野球には興味がある」と前向きだったが、後述の南海監督就任のため、実現しなかった[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef