蔡秉徳
[Wikipedia|▼Menu]

蔡 秉徳

生誕1915年4月17日
日本統治下朝鮮 平壌
死没 (1950-07-27) 1950年7月27日(35歳没)
韓国 慶尚南道河東郡
所属組織大日本帝国陸軍
大韓民国陸軍
軍歴1937 - 1945(日本陸軍)
1946 - 1950(韓国陸軍)
最終階級陸軍少佐(日本陸軍)
陸軍中将(韓国陸軍)
指揮陸軍参謀総長
戦闘朝鮮戦争
墓所国立ソウル顕忠院第1将軍墓域12号
テンプレートを表示

蔡秉徳
各種表記
ハングル:???
漢字:蔡秉徳
発音:チェ・ピョンドク
日本語読み:さいへいとく
ローマ字:Chae ByungDuk
テンプレートを表示

蔡 秉徳(チェ・ピョンドク、???、1915年4月17日[1] - 1950年7月27日)は、大日本帝国及び大韓民国陸軍軍人。最終階級は、日本軍人としては少佐、韓国軍人としては中将創氏改名による日本名は大島 秉徳。本貫平康蔡氏岳父白洪錫
経歴

日本統治時代の朝鮮平壌で蔡観洙の次男として生まれた。1923年春、平壌鍾路普通学校に入学[2]。1日も欠席せず、6年皆勤賞を受け、成績も優れており首席であった[2]。1929年、朝鮮人は入学するのが難しかった日本人学校の平壌第一中学校に入学[2]。ここでも日本人学生を抜いて首席を維持し続けていた[2]。特に数学が良く、物理歴史地理も成績が良かった[2]英語は好きでなかったが、嫌々ながらも勉強をしていたため成績は悪くなかった[2]。体育も優れ、とくに柔道と陸上で頭角を現したという[3]。青少年期の蔡を知る人達は皆、彼が秀才であると同時に努力家で誠実だったことを認めている[3]

4年生になった時、配属将校や校長の勧めにより日本の陸軍士官学校入学試験を受けることを決意した[4]1933年4月、陸士(49期)に入学。朝鮮人ではただ一人の日本陸軍士官学校現役合格者。予科2年に入ると兵科で分けられるようになり、野戦砲兵科を第1志望としたが、第2志望の重砲兵科に決定された[5]。1935年3月に予科を修了後、4月から9月まで佐世保の重砲兵連隊で隊付勤務[6]

同年10月、6か月間の隊附勤務を終えて陸士本科に入学。戦術・戦略にはあまり興味が無く、数学に秀でており、重砲兵を志願し要塞重砲兵科を卒業した。卒業後、佐世保の重砲兵連隊に配属[7]。1937年8月21日に砲兵少尉任官[8]。1938年3月30日、中尉[9]。同年6月5日、平壌で白洪錫と丁洪範の長女、白慶和と結婚式を挙げた[10]1939年冬、陸軍砲工学校に入学[11]。卒業後は陸軍兵器学校教官となり、1940年には大阪陸軍造兵廠勤務となった[12]。日本軍では度々上官と衝突しており、特に大阪陸軍造兵廠勤務中は廠長に反抗したため陸軍大学校に入学することが出来なかったと言われている[12]1941年3月、大尉1944年3月1日、少佐[13]

終戦時は仁川富平陸軍造兵廠第一工場長。兵器関係畑だったため日本陸軍時代には一度も戦場経験をしていない。将来韓国に軍隊が作られる際、戦力の土台となる工業と兵器生産にこの造兵施設が必要と考え、工員を説得して器材の確保及び管理に務めたが、米軍によって撤去されてしまった[14]

第二次世界大戦終結後は、1946年1月、新たに発足した南朝鮮国防警備隊に入隊。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef