蓮華寺_(あま市)
[Wikipedia|▼Menu]

蓮華寺


本堂

蓮華寺 (あま市) (愛知県)愛知県の地図を表示蓮華寺 (あま市) (日本)日本の地図を表示
所在地愛知県あま市蜂須賀1352
位置北緯35度12分20.40秒
東経136度46分11.50秒座標: 北緯35度12分20.40秒 東経136度46分11.50秒
山号池鈴山
宗派真言宗智山派
本尊阿弥陀如来
創建年818年
開基空海
法人番号1180005013862

テンプレートを表示
かつての蓮華寺の様子(『尾張名所図会. 巻7 海東・海西郡』より「蓮華寺」) 仁王門 蜂須賀小六正勝公碑、蜂須賀城址

蓮華寺(れんげじ)は、愛知県あま市蜂須賀にある真言宗智山派の寺院。山号は池鈴山。本尊は阿弥陀如来
目次

1 由緒

2 文化財

3 所在地

4 脚注

5 外部リンク

由緒

弘仁年間(810年 - 824年空海の開山により創建されたと伝えられる[1]。この地から出たとされ、阿波国徳島藩主となった蜂須賀氏の帰依を受け、尾張徳川家からも寺領が安堵されている。蜂須賀小六の菩提寺であり、蜂須賀小六・家政親子の位牌が安置されている[1]。仁王門は家政の寄進と伝わる[2]。南西には、蜂須賀小六の旧宅や1ヘクタールに及ぶ蜂須賀城があったと伝わっている[1]
文化財
愛知県指定文化財


金剛界・胎蔵界曼荼羅
[3]

木造仏頭[4]

法華経紫紙鎌倉版[5]

愛知県指定名勝


庭園[6]

所在地

愛知県あま市蜂須賀1352

脚注^ a b c 現地案内板より
^ いつもNAVI 蓮華寺
^ “ ⇒金剛界及び胎蔵界曼荼羅”. 愛知県. 2013年5月23日閲覧。
^ “ ⇒木造仏頭”. 愛知県. 2013年5月23日閲覧。
^ “ ⇒法華経 紫紙鎌倉版”. 愛知県. 2013年5月23日閲覧。
^ “ ⇒蓮華寺庭園”. 愛知県. 2013年5月23日閲覧。

外部リンク

愛知県文化財(PDF)

この項目は、仏教に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 仏教/ウィキプロジェクト 仏教)。










密教
分類金剛乗仏教
時代・地域初期 中期 後期 インド チベット 中国 日本
日本の主な宗派東密古義真言宗系) - 「東寺真言宗※」・「高野山真言宗※」・「真言宗善通寺派※」・「真言宗醍醐派※」・「真言宗御室派※」・「真言宗大覚寺派※」・「真言宗泉涌寺派※」・「真言宗山階派※」・「信貴山真言宗※」・「真言宗中山寺派※」・「真言三宝宗※」・「真言宗須磨寺派※」・「真言宗東寺派
東密新義真言宗系) - 「新義真言宗※」・「真言宗智山派※」・「真言宗豊山派※」・「真言宗室生寺派
真言律 - 「真言律宗※」
台密 - 「(日本)天台宗
(「※」は、「真言宗各山会」加入団体)
信仰対象如来 菩薩 明王
思想・基本教義即身成仏 三密 入我我入 曼荼羅 護摩
東密(古義 - 広沢流 小野流)・新義
経典大日経』・『金剛頂経』・『蘇悉地経』・『理趣経
関連人物東密
金剛薩? 龍樹 龍智 金剛智 不空 恵果 空海
真言律
叡尊 忍性 信空
台密
最澄 順暁 円仁 円珍
ウィキポータル 仏教










仏教
基本教義

四諦

八正道

中道

苦(ドゥッカ)

四法印

三法印

諸行無常

諸法無我

涅槃寂静


一切皆苦


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef