蓮実重臣
[Wikipedia|▼Menu]

蓮実 重臣
別名Glenn Miyashiro
生誕 (1967-12-07)
1967年12月7日
出身地 日本東京都
死没 (2017-06-18) 2017年6月18日(49歳没)
学歴東京外国語大学外国語学部モンゴル語学科卒業
ジャンル映画音楽付随音楽電子音楽
職業作曲家編曲家歌手
活動期間1995年 - 2017年

蓮実 重臣(はすみ しげおみ、1967年12月7日 - 2017年6月18日[1])は、日本作曲家編曲家歌手としてGlenn Miyashiro名義を使用。東京外国語大学外国語学部モンゴル語学科卒業。

祖父は日本美術史学者の蓮實重康。父は文芸評論家の蓮實重彦
人物[ソースを編集]

東京都出身。父は東京大学総長を務めたフランス文学者映画評論家蓮實重彦。母はフランス語を母語とするベルギー人。父の著書『反=日本語論』では、バイリンガルに育つ幼少時の重臣をめぐるエピソードが綴られている。

高校在学中に岸野雄一岡村みどり常盤響山口優らの音楽家集団「京浜兄弟社」に参加。

1995年、三宅剛正と結成した電子音楽軽音楽ユニットPACIFIC 231でデビューし、1998年、細野晴臣主宰のdaisyworld discsからアルバム『MIYASHIRO』をリリース。映画音楽アニメ音楽、CM音楽の分野でも活動。2009年公開の映画『私は猫ストーカー』の音楽で第64回毎日映画コンクール音楽賞を受賞。2017年6月18日、S状結腸がんのため死去[1]。49歳没。
PACIFIC 231のアルバム[ソースを編集]

『ARE YOU AWAKE?』(TRIP OUT TAPES/1995年)

『HAVE A NICE TRIP!』(TRANSONIC RECORDS/1995年)

『TROPICAL SONGS』(ZERO GRAVITY/1996年)

『TROPICAL SONGS GOLD』(TRANSONIC RECORDS/1997年)

『MIYASHIRO』(daisyworld discs/1998年)

映画音楽[ソースを編集]

アカルイミライ』(黒沢清監督/PACIFIC 231名義で三宅剛正との共作/2003年)

ロボコン』(古厩智之監督/PACIFIC 231名義で三宅剛正との共作/2003年)

Jam Films S』より『NEW HORIZON』(手島領監督/2005年)

私は猫ストーカー』(鈴木卓爾監督/2009年)

アニメ音楽[ソースを編集]

ささめきこと』(菅沼栄治監督/テレビ東京/2009年)

テレビドラマ音楽[ソースを編集]

『ケータイ電話と川のヌシ』(「ABUアジア子どもドラマシリーズ」より/NHK Eテレ/2010年)

楽曲提供など[ソースを編集]

テイ・トウワ『STUPID FRESH』(イーストウエスト・ジャパン/1997年)

中谷美紀『裸婦』(CD-ROM)(メディアファクトリー/1998年)

V.A.

『そしてアトムは生まれた "ATOM is born" the remixies』(東芝EMI/2003年)

『SOB-A-MBIENT; Music for your favorite soba shop』(ビクターエンタテインメント/2003年)

.『日本の態度』(ユニバーサルミュージック/2003年)


宮崎吐夢『宮崎吐夢記念館』(ミディ/2004年)

V.A.『RE-ENTER THE DRAGON: A Black Belt Graffiti of the Grandmaster Dragon by His Lil' Dragons of Sound and Vision』(ビクターエンタテインメント/2004年)

清水ミチコ『歌のアルバム』(ソニー・ミュージックダイレクト/2005年)

V.A.

『ランバージャック・シャツの夜 ?マラノーチェに捧げる言葉と音?』(ビクターエンタテインメント/2007年)

PENGUIN CAFE ORCHESTRA -tribute-』(commmons/2007年)

ケロロ軍曹『ケロロのクリスマスアルバム』(flying DOG/2007年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef