蓋井島
[Wikipedia|▼Menu]

蓋井島

所在地 日本
山口県下関市
所在海域日本海響灘
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度06分13.5秒 東経130度47分12.5秒 / 北緯34.103750度 東経130.786806度 / 34.103750; 130.786806座標: 北緯34度06分13.5秒 東経130度47分12.5秒 / 北緯34.103750度 東経130.786806度 / 34.103750; 130.786806
面積2.35 km²
海岸線長10.4 km
最高標高252 m
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}蓋井島蓋井島 (山口県)山口県の地図を表示蓋井島蓋井島 (日本)日本の地図を表示
OpenStreetMap
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

蓋井島(ふたおいじま)は、響灘に浮かぶ山口県最西端の島。下関市に属する。面積2.35km2。人口は87人。サザエや乾燥ひじきなどの特産品がある。


大山(標高252m)

乞月山
(標高149m)

金毘羅山(標高148m)

学校

下関市立蓋井小学校


名所・旧跡・観光スポット蓋井島の空中写真。
2010年4月25日撮影の8枚を合成作成。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

蓋井八幡宮

エミュー牧場

蓋井島灯台

岩門

正覚寺

施設

下関市蓋井島保健福祉館


蓋井島下水処理所

下関市蓋井島斎場

交通

吉見漁港から市営渡船で35分(4?10月は一日3往復。11月?2月は一日2往復。)

道路

島内には
県道国道は走っていない。

その他

昭和初期から
終戦時まで、旧日本陸軍下関要塞蓋井島砲台陣地が島の南部にある乞月山と島の北部にある大山に存在した。現在も、それぞれにコンクリート製の観測所跡や砲台跡などの遺構が残るが、道路が整備されていない為、訪問は容易ではない。

辰年戌年の11月に行われる「蓋井島「山の神」神事」は国の選択する記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財に選択されており、神事が行われる「やま」と称される森は「蓋井島「山ノ神」の森」として重要有形民俗文化財に指定されている[1]

脚注^ 蓋井島「山の神」神事 - 国指定文化財等データベース 文化庁、2020年1月9日閲覧。

参考画像

島の中心部

島の北部にある大山

外部リンク

やまぐちの島々-蓋井島(山口県中山間地域づくり推進室)










日本の有人指定離島

 有人指定離島

北海道

礼文島

利尻島

焼尻島

天売島

奥尻島

小島

宮城県

出島

江島

網地島

田代島

寒風沢島

野々島

桂島

朴島

山形県

飛島

東京都

伊豆諸島

伊豆大島

利島

新島

式根島

神津島

三宅島

御蔵島

八丈島

青ヶ島

小笠原諸島

父島

母島

硫黄島※☆

南鳥島※☆


新潟県

粟島

佐渡島

石川県

舳倉島

静岡県

初島

愛知県

佐久島

日間賀島

篠島

三重県

神島

答志島

菅島

坂手島

渡鹿野島

間崎島

滋賀県

沖島

兵庫県

沼島

男鹿島

家島

坊勢島

西島

島根県

島後

中ノ島

西ノ島

知夫里島

岡山県

大多府島

鴻島

前島

犬島

石島

松島

六口島

高島

白石島

北木島

真鍋島

小飛島

大飛島


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef