?良
[Wikipedia|▼Menu]

?良
後漢
吏部尚書
出生生年不詳
荊州南郡中廬侯国
?音Ku?i Liang
子柔
主君劉表
テンプレートを表示

? 良(かい りょう、生没年不詳)は、中国後漢時代末期の政治家。は子柔。荊州南郡中廬侯国の人。同郷同姓の?越とは一族の可能性が高いが、関係は不明である。清の趙翼は『通鑑輯覧』に於いて?越の兄だとしている。子は?鈞。
正史の事跡

劉表が荊州刺史として赴任した際、?越・蔡瑁と共に招かれ、服従しない豪族への対処法について相談された。これに?良が「仁愛と信義をもって人民を労わるように」と進言したが、一方の?越は「利で誘った上で無道の者を誅し、残りは安撫すべき」と進言した。劉表は?良の進言を「(仁義を尊んだの)雍季の議論と同じである」と評価したが、最終的には?越の進言の方を採り、荊州を統一した。

世説新語』の注に引く『晋陽秋』によると、?良はその後(恐らく曹操に仕え)吏部尚書にまでなった。
物語中の?良

小説『三国志演義』では延平の出身で、?越の兄となっている。正史の穏健な性格から一変し、孫堅を討ち取る策を示すなど、軍事面において優れた才能を持っていることになっている。また、孫堅の遺骸を孫策に返すことを止め、この機に孫氏を滅ぼすよう進言するなど、容赦の無い人物として描かれている。
参考文献

三国志』魏書6劉表伝

三国演義


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3135 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef