落合郵便局_(東京都)
[Wikipedia|▼Menu]

落合郵便局


基本情報
正式名称落合郵便局
前身落合長崎郵便局
新宿郵便局落合長崎分室
新宿北郵便局落合長崎分室
局番号01581
設置者日本郵便株式会社
所在地161-8799
東京都中野区東中野4-27-21

位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度42分39.2秒 東経139度41分16.4秒 / 北緯35.710889度 東経139.687889度 / 35.710889; 139.687889 (落合郵便局 (東京都))座標: 北緯35度42分39.2秒 東経139度41分16.4秒 / 北緯35.710889度 東経139.687889度 / 35.710889; 139.687889 (落合郵便局 (東京都))

貯金
店名ゆうちょ銀行 代理店

保険
店名かんぽ生命保険 代理店

特記事項
ATMホリデーサービス実施
テンプレートを表示

落合郵便局(おちあいゆうびんきょく)は東京都中野区にある郵便局民営化前の分類では集配普通郵便局であった。
概要

局名に新宿区の地名である「落合」を用い、集配担当地域も全域が新宿区内であるが、局舎自体は区境である道一本隔てた中野区に立地している。

かつて集配業務を行う唯一の分室であった「新宿北郵便局落合長崎分室」の廃止と同日に開局した郵便局であり、郵便区を含め、同分室の業務をすべて承継している。

住所:〒161-8799 東京都中野区東中野4-27-21
分室

分室はなし。過去に存在した分室は以下のとおり。

保険分室 - 簡保と郵便年金のみを取扱う分室だった。廃止年不明。

淀橋分室 -
1950年昭和25年)に廃止。

沿革.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。


年月不明 - 落合長崎郵便局設置。

1944年(昭和19年)10月1日 - 保険分室を豊島区椎名町三丁目[1]に設置(取扱業務は簡保と郵便年金)[2]

1946年(昭和21年)3月11日 - 淀橋分室を淀橋区柏木一丁目[3]に設置[4]

1950年(昭和25年)8月1日 - 淀橋分室を廃止。取扱業務は同日新設された新宿郵便局に承継[5]

1960年(昭和35年)8月1日 - 落合長崎郵便局を廃止。同日、新宿郵便局落合長崎分室を、新宿区下落合二丁目(局舎跡)に設置。

1976年(昭和51年)6月21日 - 落合長崎分室を同日開局した新宿北郵便局に移管。

1995年平成7年)7月31日 - 新宿北郵便局落合長崎分室を廃止。同分室の業務を引き継ぐ形で、落合郵便局を中野区東中野四丁目の現在地に設置。なお、旧局舎を利用して、同日、新宿下落合四郵便局が設置された。

1998年(平成10年)9月1日 - 外国通貨の両替および旅行小切手の売買に関する業務取扱を開始。

2007年(平成19年)10月1日 - 民営化に伴い、併設された郵便事業落合支店に一部業務を移管。

2012年(平成24年)10月1日 - 日本郵便株式会社の発足に伴い、郵便事業落合支店を落合郵便局に統合。

2017年(平成29年)2月6日 - ゆうゆう窓口の24時間営業を廃止。

2019年(平成31年) - 日本郵便東京支社ビル再開発に伴い東京共通事務集約センター等が局内に移転。

取扱内容

郵便印紙ゆうパック内容証明

貯金為替、振替、振込、国際送金、外貨両替国債投資信託

生命保険、バイク自賠責保険自動車保険

ゆうちょ銀行ATM

新宿区内の一部地域(〒161-xxxx)の集配業務。尚、当局の所在する中野区東中野は受持たない(中野郵便局が担当)

ゆうゆう窓口

周辺

中野区立東中野地域センター

落合中央公園

神田川

アクセス

東京メトロ東西線 落合駅から徒歩約3分

西武新宿線都営大江戸線 中井駅から徒歩約8分

JR中央本線、都営大江戸線 東中野駅から徒歩約10分

関東バス 上落合一丁目停留所、もしくは東中野地域センター停留所下車

早稲田通り沿い

駐車場あり:6台

脚注[脚注の使い方]^ 現在の南長崎か目白4・5丁目に当たる
^ 昭和19年逓信院告示第467号(昭和19年10月11日付官報第5324号掲載)
^ 現在の新宿区西新宿6?8丁目に当たる
^ 昭和21年逓信省告示第88号(昭和21年3月27日付官報第5758号掲載)
^ 昭和25年郵政省告示第221号(昭和25年7月24日付官報第7059号掲載)

関連項目

落合郵便局 - 静岡県静岡市葵区岐阜県中津川市岡山県真庭市徳島県三好市北海道空知郡南富良野町に同名の郵便局がある。したがって通信日付印(消印)には正式な局名ではないが「東京落合」と記される

外部リンク

落合郵便局
- 日本郵政グループ
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef