萱島高
[Wikipedia|▼Menu]

萱嶋 高
生誕
1889年4月18日
宮崎県 児湯郡高鍋町
死没(1956-02-18) 1956年2月18日(満66歳没)
所属組織 大日本帝国陸軍
軍歴1909 - 1945
最終階級陸軍中将
除隊後宮崎市市長
テンプレートを表示

萱嶋 高(かやしま たかし、1889年4月18日 - 1956年2月18日)は、大日本帝国陸軍軍人陸軍中将宮崎県児湯郡高鍋町出身。陸士21期、陸大32期。


目次

1 経歴

2 年譜

3 脚注

4 関連項目


経歴

天津駐屯歩兵隊(昭和11年5月30日からは支那駐屯歩兵第2連隊)長、歩兵第136旅団長などを歴任し、太平洋戦争開戦後は、留守第6師団長から新設された第46師団の師団長となるが師団が南方に渡る前に予備役、その後召集され再び留守第6師団長、退役後は宮崎市長を務めた。

終戦前後の厳しい情勢のなかでの市政担当であったが、連合国軍の進駐にともない市長の職を辞した[1]極東国際軍事裁判(東京裁判)において、通州事件に関する証言をおこなっている。舞鶴神社の宮司を務めた[1]
年譜

1910年明治43年)5月28日 陸軍士官学校卒業

1920年大正9年)11月22日 陸軍大学校卒業

1935年(昭和10年)3月7日 陸軍歩兵大佐・天津駐屯歩兵隊長として天津に駐屯[2][3]

1936年(昭和11年)5月30日 支那駐屯歩兵第2連隊長

1937年(昭和12年)7月28日、北京南方の南苑戦に参加[2]。この日夜は豊台に集結した[2]

7月29日、豊台西方大井村附近に移動し、後命を待った[2]

7月30日午前3時、河邊旅団長から通州事件(事変)が発生したので、救援せよとの命令を受けて3時30分、連隊主力を率いて通州に急行した[2]

11月1日 陸軍士官学校教授部長


1938年(昭和13年)7月15日 陸軍少将・歩兵第136旅団長

1939年(昭和14年)11月15日 独立混成第18旅団長

1941年(昭和16年)3月9日 陸軍中将・留守第6師団長

1943年(昭和18年)6月10日 第46師団長

1943年(昭和18年)10月15日 予備役

1943年(昭和18年)11月1日 召集・留守第6師団長

1945年(昭和20年)4月1日 召集解除

1945年(昭和20年)6月29日 宮崎市長

1956年(昭和31年)2月18日:逝去。(享年66)

脚注

[ヘルプ]
^ a b「高鍋の人物」高鍋町
^ a b c d e 国立国会図書館 ⇒法廷証番号2498:萱島高宣誓供述書、弁護側文書番号:1090
^ 極東国際軍事裁判 (1947)、170?171頁。

関連項目

盧溝橋事件

通州事件


公職
先代:
和田一次 宮崎市長
第8代:1945次代:
二見甚郷










宮崎市長
官選

大迫元繁1924.8-1927.10

川越壮介1927.12-1935.2

柿原政一郎1935.7-1937.6

根井久吾1937.6-1940.12

青木善祐1941.1-1945.1

和田一次1945.5-1945.6

萱嶋高1945.6-1945.12

二見甚郷1945.12-1947.3

公選

荒川岩吉1947.4-1955.4

有馬美利1955.4-1966.7

清山芳雄1966.8-1978.8

中村隆則1978.8-1982.8

長友貞藏1982.8-1994.1

津村重光1994.2-2010.2

戸敷正2010.2-


典拠管理

WorldCat

VIAF: ⇒309861328

NDL: 001172334


この項目は、軍事に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:軍事プロジェクト:軍事史Portal:軍事)。

この項目は、日本政治家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:政治学/PJ政治)。


更新日時:2016年12月6日(火)05:13
取得日時:2017/07/16 17:26


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef