萩原遼
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、元「赤旗」平壌特派員・ジャーナリストについて記述しています。戦前の「鳴滝組」、戦後の東映京都の映画監督の同名の人物については「萩原遼 (映画監督)」をご覧ください。

萩原 遼
(はぎわら りょう)
ペンネーム萩原 遼(はぎわら りょう)
渋谷 仙太郎(しぶや せんたろう)
井出 愚樹(いで ぐじゅ)
誕生坂本 孝夫(さかもと たかお)[1]
1937年2月3日
高知県高知市
死没 (2017-12-22) 2017年12月22日(80歳没)[1][2]
東京都港区
職業作家、ジャーナリスト
国籍 日本
最終学歴大阪外国語大学朝鮮語学科第1期卒業
活動期間1980年 - 2017年
主題北朝鮮韓国朝鮮語、文学
代表作『北朝鮮に消えた友と私の物語
主な受賞歴第30回大宅壮一ノンフィクション賞
デビュー作『淫教のメシア文鮮明伝
親族木津川計
公式サイトweb.archive.org/web/20150605072003/http://www.geocities.jp/hagiryo2004/
テンプレートを表示

萩原 遼(はぎわら りょう、1937年(昭和12年)2月3日[3] - 2017年(平成29年)12月22日[1][2])は、日本のノンフィクション作家[2]フリーランスジャーナリスト。元赤旗記者。本名:坂本 孝夫(さかもと たかお)[1]。別のペンネームとして、渋谷 仙太郎(しぶや せんたろう)と井出 愚樹(いで ぐじゅ)を用いた。

北朝鮮に関する多くの著作や翻訳がある。日本共産党の永年党員(党員歴30年以上)であったが、除籍された(後述)。
略歴

高知県高知市出身。立命館大学名誉教授で元『上方芸能』編集長の木津川計(坂本凡夫)は実兄[1]。日本共産党大阪府羽曳野市元市議団長を務めた杉山弥生は実妹。

17歳の時に経済的理由から地元の高校を中退して上阪。住み込みの牛乳配達などをし、その後大阪府立天王寺高等学校定時制に編入[4]。そのとき同級生となった在日朝鮮人(尹元一:済州島出身で朝鮮戦争の難民として日本に密航)と意気投合し、それ以降どっぷり朝鮮半島朝鮮語にのめりこんでいく。父親などの影響もあり、18歳の時に日本共産党に入党[4]。1963年、26歳の時大阪外国語大学に新設された朝鮮語学科に第一期生として入学[4]。大学卒業後、共産党の招請により『赤旗』(現「しんぶん赤旗」)記者となり、平壌特派員として勤務。平壌赴任[1972年(昭和47年)5月23日]後に、在日朝鮮人の帰還事業によって北朝鮮に帰った親友・尹元一を捜し回ったことが原因で、北朝鮮からスパイ容疑で国外追放[1973年(昭和48年)4月17日]となり、日本に送還される[5]

以後、『赤旗』外信部で勤務するも、本人によれば、日本共産党指導部の路線と合わなくなり、説明もなく赤旗記者を解任される[6]。これを機に1988年(平成元年)12月に、「赤旗」を退職しフリーとなる。すぐに『ソウルと平壌』を上梓した。その後、1989年12月から約3年間渡米し、ワシントン国立公文書館で朝鮮戦争と北朝鮮史の調査研究に没頭し、『朝鮮戦争 金日成とマッカーサーの陰謀』(文芸春秋)を書き上げる。

1994年(平成6年)2月、在日朝鮮人の帰還事業によって日本から北朝鮮に帰国した10万人の在日朝鮮・韓国人とその日本人の配偶者の現状を救おうと、小川晴久東京大学名誉教授、金民柱元朝鮮総連幹部らとともに北朝鮮帰国者の生命 (いのち) と人権を守る会を結成した。1999年には『北朝鮮に消えた友と私の物語』で第30回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞[1]

2005年(平成17年)に日本共産党のトップである不破哲三朝鮮総連創設50周年記念祝賀会で祝賀の挨拶や朝鮮総連を褒め称えたことに対して、萩原は元党員や脱北者らなど朝鮮総連の罪への日本共産党の反省がないことへの批判に抗議のビラを撒いた。『「赤旗」退職後から元赤旗特派員”の肩書きで共産党を繰り返し誹謗したという理由で、党規違反』との名目で除籍された。萩原は著書などで金正日政権と日本共産党の関係を批判する等していたため北朝鮮拉致事件が話題を集め東京都議会議員選挙目前のタイミングでの除籍は物議をかもした。萩原は「不当な除籍であり、取り消しをもとめていく」として批判している[7]

2010年(平成22年)、「星へのあゆみ出版」から、朝鮮学校(高級学校と中級学校)で使われている歴史教科書の日本語訳を出版。朝鮮学校を「虚偽を教育の柱としている機関」「教育に政治を持ち込んでいるのは朝鮮総連」と批判して金一族の手足となる洗脳機関と化して日本に対立を持ち込んでいる組織だとして批判している。金一族を擁護させる民族主義な在日を育成するためにある朝鮮学校を暴力洗脳組織だと告発する在日朝鮮人らと日本の公費助成に反対している[8]

2014年に朝鮮総連と闘うための雑誌として「拉致と真実」を発刊[9]。2015年6月には「朝鮮総連本部をさら地にする会」を結成し代表に就任した[10]

2017年12月22日、心不全のため東京都港区の自宅・事務所で死去。80歳没[2]
著書『朝鮮戦争 金日成とマッカーサーの陰謀』

渡米した際、米国公文書館の資料(朝鮮戦争のとき、米軍が没収した朝鮮労働党朝鮮人民軍などの資料)を3年かけて調査し、『朝鮮戦争 金日成とマッカーサーの陰謀』を著した。同書で、朝鮮戦争が北から仕掛けたことを明らかにした。

佐々木春隆(防衛大学校教授)は、「厖大な北の内部資料駆使されてのわが国初めての偉大なる大傑作に最高の敬意を表します。北の文献によって北の行動を証明されたのは初めてですし、関心をもつものの長年に亘る希望を叶えて下さったからです」と評した[11]

小此木政夫は、「本書の圧巻は戦争が準備され、開始されるまでを描写した第5章から9章である。たとえば第5章の『戦争準備』では、国共内戦に参加した中国在住の朝鮮人部隊(3個師団)が帰国し、朝鮮人民軍の主力部隊として再編される模様が追跡されている。毛沢東朱徳林彪らは、この部隊が何に使われるを明確に認識していた。ソ連だけでなく、中国も戦争の共犯者だったのである。また第6章では、南進の前段階が38度線近くでの『夏期戦闘文化訓練』として整えられ、兵士と砲弾が次々と南に移動していく様子が描き出されている。さらに第7、8、9章では、北朝鮮軍第6、第3、第2師団がそれぞれ開城-?山東豆山-抱川春川に向けて攻撃を開始するまでの経過が克明に追跡されている」と述べた[12]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:98 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef