萌えソング
[Wikipedia|▼Menu]

萌えソング(アキバ系)
Moe Song(AKIBA-Kei)
様式的起源
アニメソング
ゲームソング
チップチューン
テクノポップ
J-POP
アキバ系
サブジャンル
アキシブ系
関連項目
アニメ音楽
ゲームミュージック
サウンドトラック
J-POP
アキバ系
テンプレートを表示

電波ソング(アキバ系)
Denpa Song
様式的起源アニメソング
ゲームソング
チップチューン
テクノポップ
J-POP
アキバ系
サブジャンル
アキシブ系
関連項目
アニメ音楽
ゲームミュージック
サウンドトラック
J-POP
アキバ系
テンプレートを表示

萌えソング(もえソング、萌え歌、萌える曲[注 1])は、歌に要素として萌えが含まれ、かつ歌手や作曲者・演奏者などでなく「萌えるか否か」のみが主題となる曲のことである[1]。多くが電波ソングと同じ特徴を備え、共に言及されることが多く、両者の間に明確な境はない[2][3]

本項では、電波ソング(でんぱソング)についても記述する。
概要

萌えソングの歌手はほぼ全て女性で[5]、一般に「アニメ声」と形容される声で女性声優が歌っていることが多い[7]。多くはアップテンポの長調、伴奏にはテクノ系の音が好まれる[8]。掛け声や合いの手が多用されるのも特徴で、それらは意味不明なオノマトペであることもある[10]。歌詞は歌い手から聴き手への恋愛感情が示される場合が多い[注 4][11]。成人向けPCゲームの主題歌として広がったが、単なる宣伝用の楽曲を超えて、萌える記号を反復強化し、製品から独立した存在として流通した[12]

アニメゲームの主題歌として用いられることが多く、その発生から消費までインターネットが重要な舞台となっている。代表的な歌手はKOTOKO桃井はるこ大野まりな新堂真弓、代表的なユニットはUNDER17MOSAIC.WAVIOSYS。特にUNDER17は「萌えソングをきわめるゾ!」を旗印に語を生成拡散しながら活動した。しかし、歌手やユニットやバンドといった通常音楽を消費する上で軸になる存在は重要でなく、萌えソングにおいてはその曲が「萌えるか否か」が最大の焦点となる[13]

萌えや電波の要素は次第にアニメとは無関係な女性アイドルグループの一部にも取り入れられて行った。
PCゲームとインターネット
萌えソングの多くはPC用美少女ゲームの主題歌として登場したが、その背景には作り手と遊び手の間に明確な壁のないPCゲームの特性と同人文化があり、既存の大衆歌謡と違って極めて内部発生的である[14]。その広がりにおいては、萌えを欲する共同体の側の主導性が強く働き、地理的制約を越えて趣味嗜好に特化した交流をもたらすインターネットの特性があった[15]
アイドル歌謡、ノベルティソングとの違い
萌えソングの前提はその曲に萌える要素が包含されていることだが、同じ萌え要素を含むアイドル歌謡曲や似た要素を含むノベルティソング(滑稽歌)とは異なっている。特に同じ萌えの対象となるアイドル歌謡曲との最大の違いは、提供側の主体性が後退している点にあり、アイドル歌謡曲の様に偶像の副産物として曲が消費されるのではなく、萌えソングにおいては曲そのものが主役となる[16]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:80 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef