萌えキャラ学会
[Wikipedia|▼Menu]

萌えキャラ学会
キャラサミ設立
2014年8月8日
活動地域 日本
主眼萌えキャラの運営者同士でキャラクターの運用に関わる知識を共有し、日本におけるサブカルチャーの発展に寄与する
活動内容コンベンションの開催及び会員同士によるコラボレーション活動の支援
会員数102(キャラクター)
ウェブサイトhttp://charactersummit.com/
テンプレートを表示

キャラサミは、萌えキャラクターとその運営者を集め、横の繋がりを強化し、現代のサブカルチャーを発展すべく設立された日本の団体[1]である。正式名称を「萌えキャラ学会」[2]と称し、(自称)萌えキャラ学会、キャラクター・サミットとも通称される。キャラサミは、通称の省略形に過ぎない点に注意されたい。
概要

神戸新聞社の求人広告より派生した、いまいち萌えない娘や、東北ずん子の運営関係者らが発起者となり、地域に根ざす、あらゆる萌えキャラ達を応援するためのプロジェクトとして、2014年に発足した団体である。

地域振興を担う萌えキャラに限らず、企業や自治体の萌えキャラも加盟対象に含まれる。しかしながら、加盟を申請するプロセス[注 1]自体は難しくないものの、承認を受けるには複数の条件を全て満たす必要があり、条件を満たしても、会員として相応しくない場合は承認されない場合もある。具体的には、TINAMIによると、全国に点在する、いわゆるご当地キャラクターは2017年現在で3000体を超え[注 2][3]学研ホールディングスにより開催された、2016年度の萌えキャラグランプリ[4]においてエントリーされた著名な萌えキャラに限定しても総勢200体を超える[5]状況の中、キャラサミに加盟しているキャラクターは、その僅か半数にも満たない。
参加資格

加盟に必要とされる主な条件[6]は以下の通り。

萌えキャラであること(自称含)

イラストが存在すること

地域愛、キャラクター愛があること

ファンと交流できること

公式なフェイスブックページ、または公式なウェブサイトが存在し、そこにキャラクターに関するプロフィール等を記載したページが存在すること

然るべき団体によって運営されている(運営団体が存在する)こと

ウェブサイト内にて問合せ先が公開されていること

キャラサミに在籍するキャラクターには相互協力関係が築かれ、共同でイベントを開催するなど、積極的なコラボレーション活動が行なわれる。
名称

キャラクターの運営者が互いに知恵を貸し合い、情報を供出、共有しつつ、キャラクターの運用手法について研究し、研鑽を高め、日本におけるサブカルチャーの発展を目指す組織であることから学会を冠する。しかしながら日本学術会議日本学術協力財団によって指定された、国の公的な学術団体ではなく、商業団体でもない。

SNSなどでは、もっぱら通称(キャラサミ)が用いられ、(自称)萌えキャラ学会による何らかの催しや、メディア上での表記を除き、学会名称で呼ばれる例は少ない。
会員

キャラサミにおいては、会員が、運営者名ではなくキャラクター名で管理されている。

当然ながら、キャラクター1体につき運営者が1人とは限らないため、活動に参加している人間の数は決して少なくない。

むしろサブカルチャーを扱う学術団体としては大規模な組織と言える[誰?]。

会員リストは外部サイトを参考のこと。また、Wikipediaに記事のあるキャラクターについてはCategory:キャラサミに記載がある。
活動.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。


2014年

11月 - 第1回サミット 開催[7]

12月 - キャラサミ冬の陣 開催


脚注
注釈^ 厳密には加盟審査を請求するプロセス
^ ゆるキャラなども含む

出典^ 萌えおこしキャラ集まれ?! 横断プロジェクト「(自称)萌えキャラ学会」が発足 ねとらぼ 2014年8月13日
^萌えキャラ学会公式ウェブサイト
^ご当地キャラカタログ TINAMI
^ ニッポン最強の「萌えキャラ」がここに決定!? 「萌えキャラグランプリ2016」開幕! 2016年8月31日(水)よりエントリースタート!! PR TIMES 2016年8月31日
^ 最近登録されたキャラクター順 萌えキャラグランプリ2016
^ 参加資格 いまいち萌えない娘 ノート
^『第一回 自称萌えキャラ学会』に200名が集結! おたくま経済新聞 2014年11月24日

関連項目

萌え

萌えおこし

サブカルチャー

外部リンク

萌えキャラ学会 - 公式サイト

ノート - いまいち萌えない娘

(自称)萌えキャラ学会 【キャラサミ】 Wiki - 会員リストがある
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、キャラクターに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef