華の誓い
[Wikipedia|▼Menu]

『華の誓い』(はなのちかい)は、東海テレビ制作・フジテレビ系列で、1991年7月1日?10月4日に放送された昼ドラマである。

華の嵐華の別れと続いた「華三部作」の最終作でもある。
概要

青森で父・母を亡くし、貧乏な中で幼い弟妹の面倒を見ざるを得なくなった18歳の少女・雪子は、川崎遊廓の息子で実家から家出してきた陸男と出会う。雪子は陸男の実家である川崎の遊廓「三角座」に身を売るが、やがて売春防止法が施行され、赤線は廃止。
キャスト

島村(小田桐)雪子:
増田未亜[1](少女時代)、佳那晃子[1]

池山陸男:菊池健一郎[1](少年時代)、新藤栄作[1]

水沢和美:島村佳江[1]

池山登美子:赤座美代子[1]

島村猛:四方堂亘[1]

小田桐壮之介:黒沢年男[1]

池山時造:東野英心[1]

大河原卓次:鹿内孝

梅木堅吾:佐藤仁哉

水沢茂:千波丈太郎

山口秋絵:伊藤幸子

晴美:松阪隆子

梶田:坂元貞美

原田和美[1]

スタッフ

企画:出原弘之


プロデューサー:中根康邦、平野一夫、森雅之

脚本:大久保昌一良田上雄、田代淳二

演出:中根康邦、平野一夫、森雅之、小松貴生

音楽:奥慶一

制作補:雑賀俊郎

演出補:長江俊和

記録:岡田祐子

技術:山地好男

カメラ:田代浩

照明:的場謙一

音声:畦本真司

VE:根本雅彦

VTR:植木康弘

編集:飯塚守

音響効果:関根正治

技術制作:佐々木俊幸

美術デザイン:川口直次

美術制作:加藤久雄

美術進行:海津隆一

大道具:KHKアート

装飾・持道具:マクソン

衣裳:東宝コスチューム

化粧:アート芸能

スチル:星野健一

音楽制作協力:オフィス・トゥー・ワン

技術協力:バスク

スタジオ:国際放映ビデオスタジオ(現:東京メディアシティ

制作:東海テレビ放送[1]泉放送制作

主題歌

『華の誓い』奥慶一 (オーボエ演奏:
宮本文昭

脚注[脚注の使い方]^ a b c d e f g h i j k 『作家』第511号、作家社、1991年8月1日。 NDLJP:2366998/2

外部リンク

華の誓い - テレビドラマデータベース

東海テレビ制作 昼ドラマ
前番組番組名次番組
おんなの砦
(1991年4月1日 - 6月28日)華の誓い
(1991年7月1日 - 10月4日)まさか、私が
(1991年10月7日 - 12月27日)










東海テレビフジテレビ系列 昼の帯ドラマ(13時台後半)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef