菫_(橘型駆逐艦)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2019年4月)


艦歴
計画1944年(昭和19年)度計画
建造所横須賀海軍工廠
起工1944年10月21日
進水1944年12月17日
竣工1945年3月26日
除籍1945年10月5日
その後1947年8月20日英国へ引き渡し
要目(計画値)
排水量基準:1,262トン
公試:1,530トン
全長100.00m
全幅9.35m
吃水3.30m
主缶ロ号艦本式缶2基
主機艦本式タービン2基2軸 19,000馬力
速力27.8ノット
航続距離18ノットで3,500海里
燃料重油370トン
乗員211名/335名[1]
兵装40口径12.7cm単装高角砲 1基
40口径12.7cm連装高角砲 1基
25mm連装機銃 4基
25mm単装機銃 12基
61cm4連装九二式魚雷発射管 1基4門(予備魚雷なし)
九四式爆雷投射機 2基、爆雷投下軌条×2(二式爆雷 36発)
四式水中聴音機

菫(すみれ)は日本海軍駆逐艦。仮称5520号艦、橘型(改松型)駆逐艦6番艦として横須賀海軍工廠で建造された。

艦名は植物のによる。艦名としては樅型駆逐艦の18番艦「」に続いて2代目。
艦歴

竣工後、訓練部隊の第十一水雷戦隊(高間完少将・海軍兵学校41期)に編入。二番高角砲に不具合があって修理を受け[2]瀬戸内海に向かう。やがて、第十一水雷戦隊は瀬戸内海への機雷投下を避けて日本海側に移動することとなる。5月27日に舞鶴に到着するも、舞鶴鎮守府から「空襲の際に刺激となる」との理由で、舞鶴以外の場所へ移動するよう要請を受ける[3]。そこで、6月に入って小浜湾に移動することとなった[4]。7月15日付で特殊警備艦となって舞鶴鎮守府部隊に編入され[5]、7月23日に舞鶴に戻った[6]後は終戦を迎えた。

同年10月5日に除籍され、12月1日には特別輸送艦に指定され、復員輸送に従事。その後、賠償艦として1947年(昭和22年)8月20日に香港イギリスへ引き渡され、同年にシンガポール沖で標的として処分された。
歴代艦長

※『艦長たちの軍艦史』370頁による。
艤装員長
高柳親光 少佐 1945年2月10日-

駆逐艦長
高柳親光 少佐 1945年3月26日-

若松武次郎 大尉 1945年7月15日-

脚注^ #十一水戦2004 p.37
^ #十一水戦2004 p.12
^ #十一水戦2004 p.54
^ #十一水戦2006 p.5
^ #十一水戦2006 p.30
^ #片桐 p.447

参考文献

アジア歴史資料センター(公式)
(防衛省防衛研究所)

Ref.C08030128000『自昭和二十年四月一日至昭和二十年四月三十日 第十一水雷戦隊戦時日誌』、1-29頁。 

Ref.
C08030128000『自昭和二十年五月一日至昭和二十年五月三十一日 第十一水雷戦隊戦時日誌』、30-61頁。 

Ref.
C08030128100『自昭和二十年六月一日至昭和二十年六月三十日 第十一水雷戦隊戦時日誌』、1-20頁。 

Ref.
C08030128100『自昭和二十年七月一日至昭和二十年七月十五日 第十一水雷戦隊戦時日誌』、21-34頁。 


海軍歴史保存会『日本海軍史 第7巻』(第一法規出版、1995年)

片桐大自『聯合艦隊軍艦銘銘伝 全八六〇余隻の栄光と悲劇』光人社、1993年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-7698-0386-9。 

外山操『艦長たちの軍艦史』(光人社、2005年) ISBN 4-7698-1246-9

「歴史群像」編集部『歴史群像太平洋戦史シリーズVol.43 松型駆逐艦』(学習研究社、2003年) ISBN 4-05-603251-3










松型駆逐艦
丁型

[II] - [II] - [II] - [II] - [II] - [II] - [II] - [II] - [II] - [II] - [II] - [II] - [II] - [II] - 椿 [II] - [II] - [II] - [II]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef