菊間町
[Wikipedia|▼Menu]

きくまちょう
菊間町
かわら館

菊間町旗菊間町章
菊間町旗菊間町章

廃止日2005年1月16日
廃止理由新設合併
今治市、菊間町、大西町波方町玉川町朝倉村吉海町宮窪町伯方町上浦町大三島町関前村今治市
現在の自治体今治市
廃止時点のデータ
日本
地方四国地方
都道府県愛媛県
越智郡
市町村コード38345-7
面積36.97 km2
総人口7,163人
国勢調査、平成17年)
隣接自治体北条市越智郡大西町玉川町
町の木
町の花キク
菊間町役場
所在地799-2392
愛媛県越智郡菊間町浜822番地
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度02分03秒 東経132度50分30秒 / 北緯34.03428度 東経132.84169度 / 34.03428; 132.84169座標: 北緯34度02分03秒 東経132度50分30秒 / 北緯34.03428度 東経132.84169度 / 34.03428; 132.84169
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

旧・菊間町役場(現・今治市菊間支所)

菊間町(きくまちょう)は、かつて愛媛県東予地方越智郡)にあった。旧野間郡

2005年1月、今治市と菊間町を含む越智郡12町村での新設合併により、新:今治市の一部となった。古くから菊間瓦の生産で知られるほか太陽石油株式会社があり、工業製品出荷額も多い。
地理
位置・地形

松山市と今治市の中間、今治市の最西端に位置。

特に急峻な山はなく、ゆるやかな丘陵地が広がっており、みかんの果樹園や里山等として利用されている。主要集落は海岸に沿って走る国道196号JR予讃線の沿線及び菊間川とその支流の中下流域に開かれている。
気候

温暖少雨であり、台風等の災害もほとんどない。
歴史
略史

藩政期

松山藩に属す。宿場町として発展。17世紀半ばには既に浜村に商工業が盛んに営まれていた。

1777年 - 浜村の製業者により株仲間が結成された。当地の製瓦は、河野氏の統治した時代から営まれていたものとみられるが、松山藩の保護を得て盛んになった。

1863年 - 松山藩は幕府に命ぜられ諸外国に備え沿岸防衛のため砲台の設置を命ぜられ、当村を含む村から村人が徴用され10月着工。

長州征討に際して舟と郷人が徴用された。(後の菊間町一帯のみならず周辺の村から)

明治以降

1902年(明治35年) - 柑橘導入される。

1941年(昭和16年)- 葉山海岸に太陽石油製油所立地

1965年(昭和40年) - ミカンの生産ピークに、養豚と並ぶ農業の柱となる。

沿革

菊間村

1889年(明治22年) 12月15日 - 町村制施行により菊間川流域の下流に位置する3箇町村(西山村・長坂村・浜村)が合併して野間郡「菊間村」となる。同時に以下の2村が成立。

歌仙村 ← 池原村, 高田村, 松尾村, 河之内村, 川上村, 中川村

亀岡村 ← 佐方村, 種村


1897年(明治30年)4月1日 - 野間郡が越智郡に統合される。

菊間町発足以降

1908年(明治41年) 町制施行、菊間町となる。

1920年(大正9年) - 今治自動車商会が今治?菊間間で定期便(バス)の運行開始。

1925年(大正14年)

4月1日 - 歌仙村を合併。

6月21日 - 讃予線伊予大井駅?菊間駅間が開通し、伊予亀岡駅・菊間駅が開業。


1927年(昭和2年)4月3日 - 讃予線菊間駅?伊予北条駅間が開業。

1948年(昭和23年)9月 - 愛媛県立今治第一高等学校(現:愛媛県立今治西高等学校)菊間分校が開校。

1955年(昭和30年) 3月31日 - 亀岡村と合併。

1959年(昭和34年)4月 - 松山法務局菊間出張所が廃止される。

1960年(昭和35年)4月 - 有線放送電話が開業。

1966年(昭和41年)11月 - 新庁舎が落成。

1967年(昭和42年)3月 - 愛媛県立今治西高等学校菊間分校が閉鎖。

1976年(昭和51年)11月 - 宮ノ下住宅団地(24区画)分譲開始。

1977年(昭和52年)8月 - シーサイドゴルフ場オープン。

1982年(昭和57年)3月 - 町民会館が完成。

 1983年(昭和58年)12月 - 泊山住宅団地(31区画)分譲開始。

1985年(昭和60年)4月 - 町民憲章を制定。

1987年(昭和62年)3月 - 皆曲臨海土地造成事業が着工。

1988年(昭和63年)2月 - 上水道事業拡張事業が完成し、菊間上水道・亀岡簡易水道が統合される。

1989年(平成元年)

2月 - 産業振興センターが完成。

3月 - デイサービスセンターが完成。


1990年(平成2年)

1月 - 葉山臨海土地造成事業が着工。

4月 - 過疎地域に指定される。


1992年(平成4年)7月 - 予讃線今治?伊予北条間が電化される。

1993年(平成5年)5月 - コミュニティホールが完成。

1994年(平成6年)3月 - 日本地下石油備蓄菊間基地(現:菊間国家石油備蓄基地)が完成。

1996年(平成8年)4月 - 特別養護老人ホーム菊仙荘がオープン。

1997年(平成9年)

3月 - 町のシンボルマーク・イメージキャラクターが決定。

7月 - 瓦のふるさと公園かわら館オープン。


1999年(平成11年)4月 - 住宅団地ヴィラしののめ(30区画)分譲開始。

2001年(平成13年)3月 - 町商工会館が落成。

2002年(平成14年)12月 - 今治地区事務組合クリーンセンターにごみの搬入開始。

2003年(平成15年)4月 - 町のホームページを開設。

2004年(平成16年)9月 - 町民体育館が完成。

2005年(平成17年)1月16日 - 今治市と越智郡11か町村の合併で新:今治市の一部となり、自治体としては消滅。
菊間町の系譜(町村制実施以前の村) (明治期)      (昭和の合併)   (平成の合併)            町村制施行時浜   ━━━┓         あ   い  う長坂  ━━━╋━━━菊間村━━━菊間町━━┳━━┳━━━━━━━┓西山  ━━━┛              ┃  ┃       ┃池原  ━━━┓              ┃  ┃       ┃高田  ━━━┫              ┃  ┃       ┃松尾  ━━━┫              ┃  ┃       ┃河之内 ━━━╋━━━歌仙村━━━━━━━━┛  ┃       ┃川上  ━━━┫                 ┃       ┃中川  ━━━┛                 ┃       ┃佐方  ━━━┓                 ┃       ┃       ┣━━━亀岡村━━━━━━━━━━━┛       ┃種   ━━━┛                         ┃え                            今治市━━╋━━今治市                            朝倉村━━┫                            玉川町━━┫                            波方町━━┫                            大西町━━┫                            吉海村━━┫                            宮窪町━━┫                            伯方町━━┫                            上浦町━━┫                            大三島町━┫                            関前村━━┛あ ? 明治41年1月1日 町制施行い - 大正14年4月1日 合体う ? 昭和30年3月31日 合体え ? 平成17年1月16日 新設合併、新・今治市発足(注記)今治市以下の市町村の合併以前の系譜はそれぞれの市・町・村の記事を参照のこと。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef