菊池山哉
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家菊池山哉きくち さんさい
生年月日1890年10月29日
出生地 日本 東京府府中駅字新宿
(現東京都府中市宮町)
没年月日 (1966-11-17) 1966年11月17日(76歳没)
出身校工手学校土木予科
(現工学院大学)
前職深川区区画整理委員
現職府中市文化財専門委員会議長
東京都文化財臨時専門委員
府中市史編纂委員会副委員長
東京市会議員
テンプレートを表示

菊池 山哉(きくち さんさい、1890年10月29日 - 1966年11月17日)は、東京府出身の郷土史家、土木技師、政治家東京市会議員)。本名菊池武治。

部落史研究としては被差別部落民を異民族起源とする説を唱え、賛否両論を呼んだが現在この説は退けられている[1]
経歴.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "菊池山哉" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年9月)

1890年10月29日 - 東京府府中驛字新宿(現:府中市宮町)に生まれる。1904年 - 府中町立高等小学校を首席卒業。1906年1月まで私塾至誠学舎と原田塾に通い、数学漢学を修める。2月に工手学校(現在の工学院大学)の土木予科に入学。

1908年、東京府雇の技手判任官となる。1912年、東京府を退官し、東京市役所河港課に転じる。同年、東京人類学会と歴史地理学会と考古学会に入会。1916年、河港課護岸堤防設計ならびに検査主任となる。1923年、自費出版した『穢多族に関する研究』が全国水平社から差別図書とされ、糾弾を受ける。同年、関東大震災発生。公園課の職員として救援活動に尽力し、東京市長から感謝状を受ける。同年、東京市を退職。

1924年前田侯爵家から深川の海面や鴨池15万坪の埋立工事ならびに護岸工事を請け負う。続いて、同地の開発経営の管理人となる。1925年、深川区区画整理委員となる。1933年、多麻史談会を創立。季刊誌『多麻史談』を発行。以後、同誌に論文を発表。

1942年、深川区翼賛壮年団の結成に努力。推されて同団の総務に就任。1943年、翼賛選挙に推され、東京市会議員に当選[2]。市議会で深川地盤沈下問題を取り上げ、防波堤建設の必要性を説く。1945年3月9日、大空襲の被害を受け、東京都北多摩郡多磨村小田分に移住。1946年神奈川県足柄下郡箱根村小涌谷に転居。同年、東京都北多摩郡府中町蛇窪(現:府中市浅間町)に転居。

1956年、府中市文化財専門委員会議長となる。1959年、東京都文化財臨時専門委員となる。1961年、府中市史編纂委員会副委員長・監修者となる。1966年11月17日、死去。墓所は多磨霊園
出版・寄稿

1915年4月 - 『郷土研究』3巻6号に「平家の末と称する特殊部落」を初めて発表。

1920年8月 - 『武蔵野』3巻2号に「三股考」を発表。

1921年4月 - 『武蔵野』4巻1号に「牛島と庵崎に就いて」を発表。

1923年7月 - 『穢多族に関する研究』を自費出版。

1927年9月 - 『先住民族と賤民族の研究』を自費出版。

1930年12月 - 『旅と伝説』3巻12号に「甲州奈良田の人々」を発表。

1931年3月 - 『人類学雑誌』46巻5号に「岩手県二戸郡二戸町石器時代遺跡に付て」を発表。

1933年2月 - 『人情地理』1巻2号に「長吏に就て」を発表。

1935年8月 - 『沈み行く東京』を出版。

1946年4月?1947年10月 - 『多麻史談』13?16巻に「科野之長吏」、「甲駿豆之長吏」、「相模之長吏」、「武蔵之長吏」、「近畿之長吏」、「六十余州之長吏」、「別所と俘囚」、「長吏の研究」他を次々発表。

1953年 - 1月、『長吏と特殊部落』を出版。9月、『西郊文化』5輯に「乗潴駅所在考」を発表。

1956年 - 1月、『武蔵野』35巻1号に「白山神について」を発表。9月、『五百年前の東京』を出版。

1957年12月?1961年4月 - 『東京史談』25?29巻に「日本の特殊部落」を発表。

1961年1月?1962年2月 - 『信濃』13?14巻に「東国特殊部落の始源に就いて」を発表。

1962年6月 - 『日本上古史研究』6巻6号に「別所とエトリの問題」を発表。

1966年 - 9月、『天ノ朝と蝦夷』、11月『別所と特殊部落の研究』を出版。

1967年5月 - 遺著『東国の歴史と史跡』が没後出版。

脚注^ 菊池自身も『日本の特殊部落』の序文で、この説の「筋に無理のある事を認め」(p8)ている。別所参照。
^ 『皇都翼賛市政確立運動概要 昭和17年6月』東京市翼賛市政確立協議会、1942年、167頁。 

参考文献

松尾繁弌 編「菊池武治氏」『最終東京市会議員誌』都市情報社、1943年、124-125頁。 

菊池山哉先生追悼号編集委員会『東京史談─菊池山哉先生追悼号─』1965年、東京史談会

前田速夫『余多歩き─菊池山哉の人と学問』晶文社2004年 ISBN 4794966296

関連項目

別所 (地名解釈)

移配

日本の郷土史家一覧

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

アメリカ

日本

韓国

オランダ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef