菊正宗
[Wikipedia|▼Menu]

菊正宗酒造株式会社
Kiku-Masamune Sake Brewing Co.,Ltd.
本社工場
種類株式会社
略称キクマサ
本社所在地 日本
658-0046
兵庫県神戸市東灘区御影本町1-7-15
設立1919年11月20日
業種食料品
法人番号7140001001324
事業内容清酒「菊正宗」「百黙」、焼酎、梅酒の製造ならびに販売
代表者代表取締役社長 嘉納 治郎右衛門(12代目)
資本金1億円
純利益272万8000円
(2023年3月期)[1]
純資産49億7473万1000円
(2023年3月期)[1]
総資産112億1913万9000円
(2023年3月期)[1]
関係する人物嘉納治郎右衛門(本嘉納家当主)
外部リンクhttps://www.kikumasamune.co.jp/
特記事項:創業は1659年(万治2年)
テンプレートを表示

菊正宗酒造株式会社(きくまさむねしゅぞう)は、兵庫県神戸市東灘区に本社を置く日本の酒造会社。
概要菊正宗酒造記念館

灘五郷の一つである御影郷に本拠を構える大手の一角。「キクマサ」の愛称でも知られる。

創業は万治2年(1659年)と古く、業界の大手として清酒業界をリードしてきた。2009年に創業350年を迎えた老舗メーカーの一つである。古くは後醍醐天皇に、澤乃井より汲んだ水で酒を造り献上したところ、ご嘉納になった(ほめ喜んで受け取られた)ので嘉納の姓を賜ったといい伝えられている。創業御影の名門、嘉納家の本家(本嘉納家)にあたり、一門からは、同じ御影郷にある日本最大手の酒造メーカーである白鶴酒造の嘉納家(白嘉納家)[注 1]や、講道館を創設し柔道を創始した嘉納治五郎の嘉納家(浜東嘉納家)、日本ボクシングの源流の一つである、神戸ジムの創始者の嘉納健治(浜嘉納家)を出した。

なお、「菊正宗」はとりわけ関東地方で根強い人気を誇り、辛口が多い。現在では手間がかかるためあまり行われていない、生?造りにこだわっている。また、樽酒ではトップシェアを取っており[要出典]、料理と一緒に飲むお酒として人気がある。

なお「やっぱり俺は菊正宗」(作詞:永六輔・作曲:中村八大・唄:西田佐知子、正式タイトルは『初めての街で』)というCMソングでも知られる。以前はラジオCMのみであったが、特撰・上撰・佳撰のリニューアルに伴い、2008年10月から、TBS[注 2]にてテレビCMを再開。2009年1月には、朝日放送テレビ朝日の共同制作番組[注 3]で提供を再開した(提供クレジットは清酒 菊正宗)。

2009年9月よりテレビCMをリニューアル。歌は同じであるが、ジェロによってカバーされた(なお、このCDは非売品である。)。

創業から360年を迎えた2019年には、神戸市に本拠地を置くJリーグのチーム・ヴィッセル神戸に所属しているアンドレス・イニエスタが『菊正宗アンバサダー』に就任。イニエスタを起用した新CMを放送[2]。なお、このCMには前述のCMソングは使用されていない。
沿革

(沿革節の主要な出典は公式サイト[3]合名會社本嘉納商店 嘉納治郎衛門 20世紀初頭

1659年 - 嘉納家が神戸の御影にて酒造を始める。

1814年 - 1万1000石(1980kl)の清酒を醸造。

1877年 - 清酒をイギリスに輸出。

1908年 - 合名會社本嘉納商店に組織変更(1919年に株式会社移行)[4]

1927年 - 灘中学校の設立に関わる(菊正宗・白鶴・櫻正宗)。

1947年 - 昭和天皇が本社に行幸する。

1965年 - 菊正宗酒造株式会社に社名を変更。

1971年 - 「灘の酒造用具」505点が国の重要有形民俗文化財に指定される。

1981年 - 業界に先駆け、三増酒を全廃。

1988年 - 主力酒を全て本醸造酒に。

1995年 - 阪神・淡路大震災により、酒造記念館などを破損する。

1999年 - 酒造記念館を復興。

2007年 - 特撰・上撰・佳撰のラベルを41年ぶりに一新。

2009年 - 350周年を記して「真・辛口宣言」を発表し、本醸造酒と純米酒を全生?化。製品の4割が生?造りとなる。

2012年 - 吟醸酒と純米吟醸酒を全生?化。上撰以上のレギュラー酒がすべて生?造りとなる。

2016年 - 新ブランド「百黙」発表。

商標の由来

正宗という商標は同じ灘五郷の「櫻正宗」の六代目が、仏教の経典に由来する「正宗」を見て音読み「セイシュウ」が「セイシュ」に近く縁起も良さそうだと名付けた。長い年月を経て清酒の代名詞となった「正宗」の名の元祖である。菊正宗の正宗という銘柄が江戸で大流行したのを契機に、世に正宗と名乗る酒が蔓延したといわれる。その後差別化のためふと思いついたを冠し、「菊正宗」という商標が付けられることになった。
主な商品

菊正宗:特撰(本醸造:生?造り)

菊正宗:上撰(本醸造:生?造り)

菊正宗:佳撰(普通酒:糖類、酸味料無添加)

(上記3種類は2007年にデザインを41年ぶりに一新)
嘉宝蔵シリーズ

嘉宝蔵:生?純米吟醸(超特撰:純米吟醸酒)

嘉宝蔵:生?吟醸(超特撰:吟醸酒)

嘉宝蔵:生?特別純米(特別純米酒)

嘉宝蔵:生?本醸造(特撰:本醸造)

嘉宝蔵:生一本(純米酒)

嘉宝蔵:冷やおろし(本醸造)

嘉宝蔵:しぼりたて(本醸造)

吟醸系

治郎衛門:純米大吟醸

嘉宝:純米大吟醸(菊正宗の最高峰の日本酒)

純米大吟醸(2011年に大吟醸からリニューアル)

純米酒系

雅:特別純米酒(2012年にデザインリニューアル)

極上:特別本醸造(2012年にデザインリニューアル)

本嘉納正宗(本醸造)

男の辛口(上撰クラス:2011年に生?と速醸?のブレンドから生?造りに変更。菊正宗では最初の生?造り普通酒)

生貯蔵酒(上撰クラス:2012年にリニューアルが行われ、菊正宗では2種類目の生?造り普通酒となったが、従来品は本醸造であり、実質的な格下げとなった)

生?辛口 純米酒(上撰クラス:生?の純米酒を低価格で楽しめる商品)

パック酒

キクマサピン / ピン淡麗仕立(低価格クラス:2008年に2種ともデザインを変更)

辛口パック - 超辛口の旨さ -(低価格クラス:2010年現在で、菊正宗では最も辛口な商品(日本酒度:+10))

しぼりたてギンパック

その他

ほろよい流:GABAを多く含み、カロリーも押さえた日本酒(2008年にデザインリニューアル)

樽酒・樽酒カップ・冷し樽酒・たるざけ ミニ樽:本醸造

梅冷酒(2007年以降に柚子仕立てを冬季限定発売)

らんぷ(粕取り焼酎)

おいしい日本酒(冬季)/おいしい日本酒・冷用酒(夏季)

正宗印冷用酒

大吟醸deあま酒

ご当地つまみの旅シリーズ

米のしずく

など
受賞歴
全国新酒鑑評会

平成14酒造年 - 29酒造年[5]

「菊正宗」金賞受賞 - 平成29年受賞

企業博物館

菊正宗酒造記念館

スポンサー番組.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef