菅田町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、岐阜県にあった自治体について説明しています。横浜市の町名については「菅田町 (横浜市)」をご覧ください。

すがたちょう
菅田町
廃止日1955年3月1日
廃止理由新設合併
益田郡下原村郡上郡東村、武儀郡金山町、菅田町 → 益田郡金山町
現在の自治体下呂市
廃止時点のデータ
日本
地方中部地方東海地方
都道府県岐阜県
武儀郡
市町村コードなし(導入前に廃止)
面積23.55 km2.
総人口2,574人
(1955年)
隣接自治体武儀郡金山町、上之保村神淵村郡上郡東村和良村
菅田町役場
所在地岐阜県武儀郡菅田町桐洞165-6
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度38分38秒 東経137度07分25秒 / 北緯35.64381度 東経137.12372度 / 35.64381; 137.12372座標: 北緯35度38分38秒 東経137度07分25秒 / 北緯35.64381度 東経137.12372度 / 35.64381; 137.12372
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

菅田町(すがたちょう)は、かつて岐阜県武儀郡にあったである。

1955年(昭和30年)に合併で益田郡金山町の一部となった後、現在は下呂市の一部である。

現在の地名では、下呂市金山町菅田笹洞、下呂市金山町菅田桐洞である。
概要

飛騨川の支流の菅田川の上流に位置する。

古代、飛騨国へ向かう東山道の支路(飛騨街道[1])は、美濃国方県郡から武儀郡加茂郡を経由し、再び武儀郡を経ていたという[2]。菅田町にはこの支路が通過し、(菅田駅)が設置されていたと考えられる。

美濃国から飛騨国への道は、高山本線国道41号などの飛騨川沿いのルートが完成するまではこの飛騨街道が中心であった。菅田町は飛騨街道沿いの商業の町であり養蚕業や製茶業、鉱業で栄えた。

歴史

桐洞は往古は切原と伝えられていたが
1463年(寛政4年)頃より霧原となり、1688年(元禄年間)より桐洞村となり明治年間に至った。」とされ、「笹洞は江戸中期までは篠洞とされていたが、後(年代不明)笹洞村となって明治年間に至った。」とされる[3]

近代以前

776年宝亀7年)『続日本紀巻三四』に美濃国菅田駅の名が現れる[4]

平安時代 (承平年間)『和名類聚抄』の武芸郡の中に、菅田郷の名がある[5]

1265年文永2年)美濃国衙領に含まれていたと考えられ、後宇多天皇領御目録に美濃国菅田の名がある。

1306年 (徳治元年)亀山天皇皇女の昭慶門院領御目録に菅田郷の名がある。

1334年 (建武元年)以後 美濃国守護土岐氏の領地となる。

戦国時代 上有知鉈尾山城佐藤方政の領地となる。

1600年頃(慶長5年)上有知藩金森長近の加増された分に、この地が含まれていたと考えられる[6]

1611年(慶長16年)上有知藩主金森長光の死去により、大久保長安が支配する幕府領となる。

1615年 (元和元年)尾張藩領となる。

近代以降

1871年明治4年)7月14日 廃藩置県令により桐洞村・笹洞村は尾張藩だったため、初め名古屋県所属となるが、同年11月22日岐阜県所属となる

1872年(明治5年)3月 江戸時代からの制度を廃止し戸長制度が導入される。

1889年(明治22年)7月1日 - 笹洞村と桐洞村が合併し、武儀郡沙田村となる。

1893年(明治26年)7月14日 - 沙田村を菅田村に改称。

1896年(明治29年)11月20日 - 町制施行、菅田町となる。

1955年昭和30年)3月1日 - 益田郡下原村郡上郡東村、武儀郡金山町と合併し、益田郡金山町が発足。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef