菅家一郎
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家菅家 一郎かんけ いちろう
復興副大臣の就任に際して公表された肖像写真
生年月日 (1955-05-20) 1955年5月20日(69歳)
出生地 日本 福島県会津若松市
出身校早稲田大学社会科学部
前職会津若松市長
内閣府大臣政務官
環境大臣政務官
復興副大臣
現職衆議院議員
所属政党自由民主党安倍派→無派閥)
称号社会科学士早稲田大学
公式サイト衆議院議員菅家一郎公式ホームページ
衆議院議員
選挙区(福島4区→)
比例東北ブロック→)
(福島4区→)
比例東北ブロック
当選回数4回
在任期間2012年12月16日 - 現職
会津若松市長
当選回数3回
在任期間1999年4月 - 2011年
福島県議会議員
選挙区会津若松市選挙区
当選回数1回
在任期間1995年 - 1999年
会津若松市議会議員
当選回数1回
在任期間1991年 - 1995年
テンプレートを表示

菅家 一郎(かんけ いちろう、1955年昭和30年)5月20日[1] - )は、日本政治家自由民主党所属の衆議院議員(4期)。元復興副大臣、元内閣府大臣政務官環境大臣政務官。元会津若松市長(3期)。
経歴

福島県会津若松市生まれ。 会津若松市立謹教小学校会津若松市立第二中学校福島県立会津高等学校を経て、早稲田大学社会科学部を卒業[2]立正佼成会の信者であり、会津教会青年部長を務めていた時期がある。[3]また世界宗教者平和会議の準会員であり、立正佼成会と自由民主党を繋ぐ役割を果たしている。[4]

1991年、会津若松市議会議員に初当選。1995年福島県議会議員に初当選。1999年、会津若松市長に就任。2011年、任期満了に伴い退任[2]

2012年第46回衆議院議員総選挙福島4区に自由民主党から出馬し、初当選。2014年第47回衆議院議員総選挙で福島4区に自由民主党から出馬し、維新の党小熊慎司に416票差で敗れたものの、比例復活し再選。

2017年第48回衆議院議員総選挙では希望の党に鞍替えした小熊を1,209票差で破り3選。

2018年第4次安倍改造内閣環境大臣政務官内閣府大臣政務官に就任[5]

2019年9月第4次安倍第2次改造内閣復興副大臣に就任[6]

2021年10月31日、第49回衆議院議員総選挙で小熊に敗れるも比例復活で4選[7][8]
政策

憲法改正に賛成[9]

集団的自衛権の行使を禁じた政府の憲法解釈を見直すことに賛成[9]

日本の核武装について検討すべきでないとしている[9]

女性宮家の創設に反対[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:70 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef