菅原やすのり
[Wikipedia|▼Menu]

菅原やすのり(すがはらやすのり)
出生名菅原 保徳
生誕 (1945-07-19)
1945年7月19日
出身地 満洲国 奉天省奉天市
(現・ 中国 遼寧省瀋陽市)→
日本 茨城県水戸市
死没 (2015-08-04) 2015年8月4日(70歳没)
学歴早稲田大学理工学部建築学科卒業
ジャンル歌謡曲童謡唱歌シャンソン
職業歌手
活動期間1968年 - 2015年
レーベル日本ビクター
キャニオン・レコード
アポロン音楽工業
日本クラウン
テイチク
ビクターエンタテインメント
公式サイト ⇒菅原やすのりオフィシャルホームページ
菅原やすのりFacebookページ

菅原やすのり(すがはらやすのり、1945年7月19日 - 2015年8月4日[1])は、日本の男性歌手。旧奉天生まれ、茨城県出身。妻は菅原明子、長男はバンドB-DASHGONGON(菅原勇太)、次男は漫画家のSOTA(菅原壮太)、長女は実業家の菅原麗子
人物

満洲国奉天市(現・瀋陽市)生まれ。その後引き揚げて、茨城県水戸市で幼少期を過ごす。6歳の時に東京都大田区へ転居する。

1968年、早稲田大学理工学部建築学科卒業。アメリカに渡り、サンフランシスコで歌いはじめる。その後、同大学院博士課程に進学、一級建築士資格取得。日比谷公園でパーク・イン・コンサート主宰。

1973年「この空に生きる」(ビクター)でレコードデビュー。

「世界の人々の心を歌で結んで平和な地球をつくりたい」との願いで、ニューヨーク国連本部をはじめ、難民キャンプなど世界80ヶ国以上でコンサートを開催する。

1997年、長崎にて「長崎の鐘平和コンサート」スタート。2000年の日本武道館公演を皮切りに、日本国内でも「美しき日本の歌」コンサート開催。2005年、愛地球博「ふるさと日本を歌おう」ファイナルコンサート。2006年、ニューヨークアニュアルディナーショー出演。2007年、日中友好35周年記念「世界遺産・万里の長城コンサート」。早大創立125周年コンサート。2008年、永年提唱してきた「8月8日・地球歌の日」が、日本記念日協会より正式に認定される。

文化庁芸術祭優秀賞(1981年)。早稲田大学稲門建築会特別功労賞受賞。

2015年8月4日、急性骨髄性白血病のため死去[2]。70歳没。

同年、第57回日本レコード大賞・特別功労賞が贈られた[3]
経歴

1968年 - 早稲田大学建築学科卒業、同大学院進学とともにアメリカに渡り世界の舞台で歌い始める。

1970年 - 同大学院修士課程修了、一級建築士取得。さらに人間の環境を研究するため都市計画博士課程へ進む。

1971年 - 都市にふれあいを求めて、日比谷公園でパーク・イン・コンサート開始。

1974年 - ドイツ・フランス・イタリアでコンサート。

1976年 - インド・バングラデシュでコンサート。

1980年 - 激動のカンボジア難民キャンプでコンサート。

1981年 - ニューヨーク国連本部にて 「地球歌の日コンサート」。文化庁芸術祭優秀賞受賞。

1983年 - インド国際芸術協会の招きでカルカッタ国立劇場でコンサート。マザー・テレサ 平和会見。

1984年 - 親友・植村直己追悼のためマッキンレーでコンサート。

1985年 - アフリカ難民キャンプでコンサート。つくば博'85国連1万人平和コンサート。

1986年 - 移民の人々のためにアマゾンでコンサート。

1988年 - 東京ドーム5万人コンサート。富士山頂「地球歌の日コンサート」

1990年 - 日本ユネスコ協会連盟「中国残留孤児奨学募金」にジャッキー・チェンと共に協力。同年、ソ連国際音楽祭に日本人代表として出演

1991年 - ゴルバチョフ大統領を迎えて催された「WORLD CHILDREN FESTIVAL」(代々木オリンピック体育館)音楽監督。

1992年 - エチオピア国立劇場で難民救済コンサート。日中国交正常化20周年記念 北京市21世紀劇場コンサート。

1993年 - 環境保護をうったえ、南極で人類初のコンサートを実現。

1995年 - 北京市21世紀劇場にて、酒井法子とともに日中友好芸能コンサート。同年、大阪フェスティバルホール神戸復興チャリティーコンサート。

1997年 - 長崎浦上天主堂 「地球歌の日'97 in 長崎」 開催。新宿厚生年金会館 「坂本九メモリアルコンサート」 。NHKテレビ「北の大地の詩」出演(演奏:札幌交響楽団)。

1998年 - にっぽん丸世界1周航海カリブコンサート。5・15沖縄復帰記念平和コンサート(沖縄武道館)

1999年 - 「NHK歌謡コンサート」出演。ブラジル・アマゾン移民70周年コンサート(マナウスオペラハウス)

2000年 - 日本武道館コンサート。スーダン国立劇場コンサート。北朝鮮訪問。

2002年 - 早稲田大学創立125周年コンサート(大隈講堂)。野口雨情生誕120周年コンサート(水戸県民会館)

2003年 - ミュージカル「二人のライザ ?TWINS?」にアステカ役で出演(共演:淡路恵子)。「翔歌コンサート」(阿久悠プロデュース、PARCO劇場)。

2004年 - 35周年記念アルバム「タペストリー ?愛のつづれ織?」発売。音楽活動35周年記念コンサート(青山劇場)。テレビ朝日「ドスペ!歌謡祭」出演。

2005年 - 上皇后美智子を迎えて、映画「マザーテレサ」プレミアムステージ出演。

愛・地球博スペシャルコンサート「ふるさと日本を歌おう」出演。まほろばコンサート(青山劇場)。同年、シングルCD「友よ」発売記念コンサート(草月ホール)。

2006年 - 日本経済新聞創刊130周年コンサート「日本の心アジアの心」(日経ホール)。「日本の心、雨情のこころ ?菅原やすのりが歌い、山本富士子が語る?」(酒井政利プロデュース、けやきホール)。ニューヨーク日本商工会議所「第22回JCCIアニュアルディナー」出演(ヒルトンニューヨークホテル)。テレビ東京「年忘れにっぽんの歌」出演。

2007年 - 日中友好35周年記念、世界遺産「万里の長城コンサート」。

2008年 - 5月24日、四川大地震チャリティーコンサート(六本木ヒルズアリーナ)

2009年 - 3月3日、音楽活動40周年記念「ドラマティックリサイタル'09」(スペシャルゲスト: 三田佳子、演奏ゲスト:ひばり&SKY members)。9月、日中友好37周年記念「納西族の村を訪ねて日中友好コンサート」(中国・雲南省 麗江市・黄山村)

2010年 - 12月20日「愛のクリスマスディナーショー2010」(浜松町ルミアモーレ)

2011年 - 8月8日、日本復興プロジェクト「地球歌の日フェスティバルin南三陸」

2012年 - 5月23日、NEWシングル「日本よいとこお祭り音頭」発売記念コンサート(渋谷マウントレーニアホール

2012年 - 8月5日、第一回地球歌の日コンサートin平和の森公園(東京都大田区平和島)主催:地球歌の日実行委員会 協賛:住友林業株式会社 後援:大田区・文部科学省・外務省・環境省

2013年 - 8月8日、第二回地球歌の日コンサートin平和の森公園 ?被災地に緑を 子供たちに楽器を?(東京都大田区平和島)主催:地球歌の日 協賛:住友林業株式会社 トヨタ自動車 後援:大田区・文部科学省・外務省・環境省 


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef