菅井円加
[Wikipedia|▼Menu]

すがい まどか菅井 円加
生誕 (1994-07-12)
1994年7月12日(25歳)
神奈川県厚木市
出身校佐々木三夏バレエアカデミー
職業バレエダンサー

菅井 円加(すがい まどか、1994年7月12日[1] - )は、日本の女性バレエダンサー神奈川県厚木市出身[2]。2014年9月からドイツのハンブルク・バレエ団に所属する。現在の階級はプリンシパル。
目次

1 来歴

1.1 ナショナル・ユース・バレエ時代

1.2 ハンブルク・バレエ団での活躍


2 主な出演歴

3 注釈

4 出典

5 外部リンク

来歴

厚木市生まれ。バレエを習っていた姉の影響で、3歳のときに自身も習い始める。6歳のときから大和市の佐々木三夏に学んだ[3]。小学校高学年のときにコンクールで初優勝を果たす[4]。2010年4月当時は得意とするヴァリエーションとして、ドルシネアシルヴィア(アシュトン版)を挙げていた[5]

和光高等学校2年に在学中の2012年2月、17歳のとき、ローザンヌ国際バレエコンクールで1位入賞した[6][7]。これを受けて同月、神奈川県知事表彰を授与された[8]。また同年3月にはフランスのパリ近郊で行われたショッソン・ドール国際バレエコンクールのプロフェッショナル部門で2位に大差をつけて優勝した[9]

ローザンヌ賞の研修先として、ハンブルク・バレエ団のジュニア・バレエ団でジョン・ノイマイヤーが総監督を務めるナショナル・ユース・バレエ (: Bundesjugendballett) を選択し、2012年9月に入団した。
ナショナル・ユース・バレエ時代

ナショナル・ユース・バレエは2011年秋に設立された[10]若手主体のバレエ団で、所属するダンサーは8人[11]。ダンサー自らが振付する機会を与えられ、刑務所を慰問する公演も設定されていた。菅井が最初に出演したのは2012年9月9日にベルリンの国会議事堂[12]の屋上で上演された 『ポグロムの夜/鎮魂曲』 だった[13][注釈 1]。翌2013年3月にはジョン・ノイマイヤーらによる共同振付の新作 『シンプル・ギフト』 に出演する[15]。1年目はローザンヌ賞の奨学金によって研修する形をとっていたためゲストダンサー (Gasttanzerin) と記載されていた[1]が、2年目の2013年秋からは正団員となった[16]
ハンブルク・バレエ団での活躍

2014年7月にハンブルク・バレエ団への移籍が発表され[17]、9月に研修生 (Aspirantin)[18] の階級で入団した。入団して間もなくの9月-10月頃、ノイマイヤー改訂版 『ジゼル』 で第1幕の村娘のパ・ド・ドゥを踊る。翌2015年1月頃までにコール・ド・バレエの階級が付与されて正式の団員となる[19]

2017年6月3日にはノイマイヤー振付 『シンデレラ・ストーリー』 で初めて全幕物の主役を踊った[20]。それに先立つ2月には、翌シーズンからソリストに昇格することが発表されていた[21]

2019年7月1日、日本人では初めて同バレエ団の最高位であるプリンシパルに昇格した。
主な出演歴

年演目役相方振付バレエ団
2012ポグロムの夜/鎮魂曲
[注釈 2]Pogromnacht/Requiem--P・エベルツ、G・フィナルディ、高浦幸乃ナショナル・ユース・バレエ
薄紙で着飾って[23][注釈 3]Dressed up in tissue paper-M・ゴーティエ[23]N・ホレチナー
2013シンプル・ギフト ★[注釈 4]Simple Gifts(イギリスの歌曲)M・ゴーティエ[26]K・ティンドール
(フランスの歌曲)Y・ゴルディエンコ[27]P・ボイド


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef