荻窪_(小田原市)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 神奈川県 > 小田原市 > 荻窪 (小田原市)

荻窪
大字
小田原市役所
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度15分51秒 東経139度09分08秒 / 北緯35.264175度 東経139.152128度 / 35.264175; 139.152128
日本
都道府県 神奈川
市町村 小田原市
地域中央地域

人口情報(2023年(令和5年)9月1日現在[1]
 人口3,336 人
 世帯数1,541 世帯

面積[2]
 1.643329861 km²
人口密度2030.02 人/km²
郵便番号250-0042[3]
市外局番0465(小田原市MA[4]
ナンバープレート湘南
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 神奈川県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

荻窪(おぎくぼ)とは、神奈川県小田原市大字
地理

小田原市の中央部、JR小田原駅より北西側、小田急小田原線の西側に位置する。久野、池上、扇町、城山、谷津、緑、十字、板橋、水之尾と接している。かつて、小田原駅の南側にあった小田原市役所1976年昭和51年)にこの地に移転してきて以来、小田原市の行政の中心地となっている。
地価

住宅地の地価は、2022年令和4年)7月1日公示地価によれば、荻窪字飛海道537番10の地点で12万6000円/m2となっている[5]
歴史.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

交通

地区内に鉄道駅はなく、市役所までは小田原駅西口(新幹線口)から北へ1.6kmほどある。むしろ市役所へは伊豆箱根鉄道大雄山線井細田駅緑町駅、小田急小田原線足柄駅からの方が距離的にも近い。道路は地区内を小田原厚木道路が縦貫し、荻窪インターチェンジがある他、神奈川県道74号小田原山北線がこの地区の東部・市役所付近を南北に縦貫している。
世帯数と人口

2023年(令和5年)9月1日現在(小田原市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

大字世帯数人口
荻窪1,541世帯3,336人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

人口推移年人口
1995年(平成7年)[6]3,508
2000年(平成12年)[7]3,316
2005年(平成17年)[8]3,301
2010年(平成22年)[9]3,467
2015年(平成27年)[10]3,384
2020年(令和2年)[11]3,364

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

世帯数推移年世帯数
1995年(平成7年)[6]1,236
2000年(平成12年)[7]1,230
2005年(平成17年)[8]1,329
2010年(平成22年)[9]1,419
2015年(平成27年)[10]1,446
2020年(令和2年)[11]1,513

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2023年7月時点)[12]

番地小学校中学校
392番地小田原市立芦子小学校小田原市立城山中学校
その他小田原市立白山中学校

事業所

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[13]

大字事業所数従業員数
荻窪160事業所3,351人

事業者数の変遷

経済センサスによる事業所数の推移。

事業者数推移年事業者数
2016年(平成28年)[14]149
2021年(令和3年)[13]160


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef