荒本駅
[Wikipedia|▼Menu]

荒本駅
地上出入口と駅前ロータリー
あらもと
Aramoto
(東大阪市役所前)
◄C23 長田 (1.2 km) (1.8 km) 吉田 C25►

所在地大阪府東大阪市荒本北二丁目8-10.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度40分43.06秒 東経135度36分17.69秒 / 北緯34.6786278度 東経135.6049139度 / 34.6786278; 135.6049139 (荒本駅)座標: 北緯34度40分43.06秒 東経135度36分17.69秒 / 北緯34.6786278度 東経135.6049139度 / 34.6786278; 135.6049139 (荒本駅)
駅番号 C24 
所属事業者近畿日本鉄道(近鉄)
所属路線C けいはんな線
キロ程1.2km(長田起点)
コスモスクエアから19.1 km
電報略号アラモ
駅構造地下駅
ホーム1面2線
乗降人員
-統計年度-14,360人/日
-2022年-
開業年月日1986年昭和61年)10月1日
テンプレートを表示

荒本駅(あらもとえき)は、大阪府東大阪市荒本北二丁目にある近畿日本鉄道(近鉄)けいはんな線。駅番号はC24。副駅名は東大阪市役所前(ひがしおおさかしやくしょまえ)。
歴史

1986年、近鉄東大阪線の開通と同時に開業[1]1990年国際花と緑の博覧会の際には、当駅から会場までシャトルバスが運行されていた[2]

2006年の近鉄けいはんな線の開業の際、東大阪線部分も含めけいはんな線に名称が統一され、東大阪の名称が路線名から消えたことから、市役所最寄り[注 1]である当駅の「東大阪駅」への改称を近鉄の負担で行うよう求める意見が、一部の東大阪市議から出た[3]が、実現には至っていない。
年表

1986年昭和61年)10月1日:東大阪線長田 - 生駒間開通時に開業[1]

2006年平成18年)

3月21日:到着・発車メロディ導入。

3月27日:東大阪線がけいはんな線へ改称[1]。駅番号導入。


2007年(平成19年)4月1日PiTaPa使用開始[4]

駅構造ホーム(2014年11月)

島式1面2線ホームを持つ半地下駅。改札・コンコースは地下1階、ホームは地下2階にある。改札口は1ヵ所のみ。なお、ホームにはワンマン運転支援用のホームセンサーが設けられている。

生駒駅管理の有人駅で、PiTaPaICOCA対応の自動改札機および自動精算機回数券カードおよびICカードのチャージに対応)が設置されている。定期券・特急券は自動発売機で即時購入が可能。
のりば

のりば路線方向行先
1C けいはんな線下り
学研奈良登美ヶ丘方面[5]
2上りコスモスクエア方面[5]

利用状況

2022年11月8日における1日乗降人員は14,360人である[6]

近年の1日乗降・乗車人員は以下の通り。

年度別1日乗降・乗車人員年度特定日1日平均
乗車人員[7]出典
調査日乗降人員乗車人員
1990年(平成02年)11月06日9,2604,4955,664[8]
1991年(平成03年)-5,788
1992年(平成04年)-6,164
1993年(平成05年)-6,434
1994年(平成06年)-6,407
1995年(平成07年)-6,677
1996年(平成08年)-7,094
1997年(平成09年)-7,056
1998年(平成10年)11月10日11,1885,4556,653[9]
1999年(平成11年)-6,374
2000年(平成12年)11月07日11,1225,0776,217[10]
2001年(平成13年)-6,104
2002年(平成14年)-5,956
2003年(平成15年)11月11日13,6736,4706,834[11]
2004年(平成16年)-7,214
2005年(平成17年)11月08日13,8246,6087,479[12]
2006年(平成18年)-7,839
2007年(平成19年)-7,808
2008年(平成20年)11月18日14,5767,1827,720[13]
2009年(平成21年)-7,249
2010年(平成22年)11月09日14,0236,8457,168[14]
2011年(平成23年)-7,137
2012年(平成24年)11月13日13,6056,6567,117[15]
2013年(平成25年)-7,284
2014年(平成26年)-7,212
2015年(平成27年)11月10日14,9457,2967,472[16]
2016年(平成28年)-7,656
2017年(平成29年)-7,854
2018年(平成30年)11月13日16,2777,9048,038[17][18]
2021年(令和03年)11月09日14,024--[19]
2022年(令和04年)11月08日14,360--[20]

駅周辺「荒本」も参照
公共施設

東大阪市役所

大阪府立中央図書館

布施警察署荒本交番

東大阪荒本郵便局

教育施設

大阪府立布施北高等学校

大阪府立東大阪高等職業技術専門校

商業施設

菱江ショッピングプラザ

ホームセンターコーナン 東大阪菱江店

ライフ 菱江店


コーナン PRO東大阪菱江店

その他の施設

クリエイション・コア東大阪(
中小企業基盤整備機構

JAグリーン大阪本店

河内総合病院

府営春宮住宅

大阪機械卸業団地

東大阪流通センター

東大阪トラックターミナル

東大阪流通倉庫


阪神高速13号東大阪線

国道308号(築港枚岡線)

聞称寺

バス路線
近鉄バス


国道308号沿いのりば(東行き)

15番(春宮線鴻池新田駅

30・36・39番(萱島線若江岩田経由 近鉄八尾駅前

43番(萱島線)若江岩田・アリオ八尾経由 近鉄八尾駅前 行(昼間のみ)

37・39番(萱島線)JR住道経由 萱島

36・41・43番(萱島線)JR住道 行


南側ロータリー

15番(春宮線)小阪駅前


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef