荒木美也子
[Wikipedia|▼Menu]

あらき みやこ
荒木 美也子
生年月日 (1962-08-22)
1962年8月22日(56歳)
出生地 日本東京都
職業映画プロデューサー
活動期間1998年 -
事務所アスミック・エース
映画製作部所属
主な作品
阿弥陀堂だより
博士の愛した数式
男女逆転『大奥』シリーズ
表示

荒木 美也子(あらき みやこ、1962年8月22日 - [1][2])は、日本の映画プロデューサー東京都出身。アスミック・エース エンタテインメント企画・製作事業本部所属。
目次

1 略歴

2 担当作品

2.1 アシスタントプロデューサー

2.2 プロデューサー


3 脚注

4 外部リンク

略歴

学習院大学法学部政治学科を卒業、住友商事ODAに携わる。退職後、夫の赴任先のニューヨークアトランタオリンピック長野オリンピックの国際テロ対策、スポンサーVIP警備計画に従事したのち、1998年アスミック・エース エンタテインメントに入社[1]

黒澤明遺稿脚本を映画化した小泉堯史監督作品『雨あがる』(2000年)でアシスタントプロデューサーを務め、同じく小泉監督の『阿弥陀堂だより』(2002年公開、日本アカデミー賞優秀作品賞他受賞)でプロデューサーになる。更に2006年公開の『博士の愛した数式』でも小泉監督と組んでプロデューサーを務める[1]。2010年の『大奥』はシリーズ化し、テレビドラマ版のプロデューサーも務めた。

実父は、『死の棘』でカンヌ国際映画祭グランプリを受賞、『次郎物語』『ビルマの竪琴』などをプロデュースした荒木正也。義父は、元国連大使、第25代学校法人学習院院長、波多野敬雄
担当作品
アシスタントプロデューサー

雨あがる(2000年)

プロデューサー

阿弥陀堂だより(2002年)

大停電の夜に(2005年)

博士の愛した数式(2006年)

重力ピエロ(2009年)

よしながふみ原作『大奥』シリーズ

大奥(2010年)

大奥?誕生[有功・家光篇](2012年)※テレビドラマ

大奥?永遠?[右衛門佐・綱吉篇](2012年)


僕等がいた 前篇・後篇(2012年)※企画プロデュース

MIRACLE デビクロくんの恋と魔法(2014年)

愛を積むひと(2015年)

僕らのごはんは明日で待ってる(2017年)

脚注^ a b c 早川さや香. “ ⇒荒木美也子氏(映画プロデューサー)”. 早川さや香のプロフェッショナルの唯言(ゆいごん). 宅ふぁいる便. 2012年11月16日閲覧。
^ 金井真紀(構成) (2012年11月15日). “ ⇒時代の空気をちょっと先読み!女性映画プロデューサーの妄想と情熱:ビビる大木の業界おじゃまみ?す☆〈Web版〉”. 日経トレンディネット. 日経BP. 2012年11月16日閲覧。

外部リンク

荒木美也子 - allcinema

アスミック・エース エンタテインメント

プロフェッショナルの唯言・荒木美也子プロデューサー

この項目は、映画関係者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ映画)。


更新日時:2017年3月31日(金)17:13
取得日時:2018/12/01 03:27


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef