荒川警察署
[Wikipedia|▼Menu]

警視庁荒川警察署

都道府県警察警視庁
管轄区域荒川区の中央部
荒川
東日暮里の一部
西日暮里
町屋の一部
課数6
交番数7
駐在所数0
所在地116-0002
東京都荒川区荒川三丁目1番2号

位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度44分3.8秒 東経139度47分4.4秒 / 北緯35.734389度 東経139.784556度 / 35.734389; 139.784556座標: 北緯35度44分3.8秒 東経139度47分4.4秒 / 北緯35.734389度 東経139.784556度 / 35.734389; 139.784556
外部リンク荒川警察署
特記事項1946年昭和21年)
日暮里警察署と三河島警察署が統合して開設。
テンプレートを表示

荒川警察署(あらかわけいさつしょ)は、東京都にある警視庁が管轄する警察署の一つである。第六方面本部所属。

荒川区の中央部を管轄している。

署員数およそ240名、識別章所属表示はSG。
所在地

東京都荒川区荒川三丁目1番2号

最寄駅:
東京都交通局都電荒川線荒川区役所前停留場


施設

代用刑事施設留置場

管轄区域
荒川区


荒川一・二・三・四・五・六・七・八丁目(全域)

東日暮里一丁目(一部を除く)、二・三・四・五・六丁目(東日暮里一丁目の一部は南千住警察署の管轄)

西日暮里一・二・三・四・五・六丁目(全域)

町屋一・二・三・四・八丁目(町屋五・六・七丁目は尾久警察署の管轄)

沿革

1946年(昭和21年)5月28日:日暮里警察署および三河島警察署が統合、荒川警察署開設。

1982年(昭和57年)11月:現庁舎完成。

組織

警務課

交通課

警備課

地域課

刑事組織犯罪対策課

生活安全課

交番

東日暮里交番(荒川区東日暮里2丁目)

西日暮里六丁目交番(荒川区西日暮里6丁目)

三河島駅前交番(荒川区西日暮里1丁目)

荒川五丁目交番(荒川区荒川5丁目)

町屋交番(荒川区町屋1丁目)

日暮里駅前交番(荒川区西日暮里2丁目)

西日暮里駅前交番(荒川区西日暮里3丁目)

駐在所はなし。
廃止された交番

荒木田交番(荒川区町屋6丁目)※2007年3月で町屋交番に統合され廃止。現在は荒川区荒木田安全・安心ステーションとなっている。

町屋二丁目交番(荒川区町屋2丁目)※2007年3月で町屋交番に統合され廃止。現在は荒川区町屋安全・安心ステーションとなっている。

峡田交番(荒川区荒川2丁目)※2007年3月で町屋交番に統合され廃止。現在は荒川区峡田安全・安心ステーションとなっている。

日暮里本通交番(荒川区東日暮里5丁目)※2007年3月で日暮里駅前交番に統合され廃止。2007年10月23日、第二日暮里小学校敷地内に荒川区日暮里安全・安心ステーションとして開所したが、唯一荒川警察署の公式サイトには記載されていない。

主な未解決事件

西日暮里二丁目区立諏訪台中学校前路上殺人事件
[1]

荒川区路上男性会社員刺殺事件

関連項目

三河島事故

脚注[脚注の使い方]
出典^ 西日暮里二丁目区立諏訪台中学校前路上殺人事件 警視庁

外部リンク

荒川警察署

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、警察に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef