荒川幾男
[Wikipedia|▼Menu]

荒川 幾男(あらかわ いくお、1926年10月15日 - 2005年1月1日)は、日本哲学者東京経済大学名誉教授。専攻は、現代ヨーロッパ・日本近代思想史。
来歴

神戸市出身。東京大学文学部哲学科卒。平凡社に入社、『世界大百科事典』編集部など。東京経済大学助教授1969年教授、1988年学長。1998年定年退任、名誉教授。
著書

三木清 哲学と時務の間 (紀伊国屋新書 1968)

管理社会 組織のなかで人間はどう生きるか (講談社現代新書 1970)

現代日本思想史 5 1930年代-昭和思想史(青木書店 1971)

昭和思想史(朝日選書 1989)


共編

社会思想の名著
学陽書房 1972 (名著入門ライブラリー)

近代日本思想史 生松敬三共編 1973 (有斐閣双書)

日本近代哲学史 宮川透共編 1976 (有斐閣選書)

翻訳

意識と社会 ヨーロッパ社会思想史 スチュアート・ヒューズ
生松敬三共訳 みすず書房 1965

ふさがれた道 失意の時代のフランス社会思想 1930-1960 スチュアート・ヒューズ 生松敬三共訳 みすず書房 1970

人種と歴史 クロード・レヴィ=ストロース みすず書房 1970

構造人類学 クロード・レヴィ=ストロース みすず書房 1972。共訳

亡命の現代史 第4巻 知識人の大移動 2 社会科学者・心理学者、ヒューズ、アドルノほか みすず書房 1973。他3名で共訳(全5巻)

形式論理学と弁証法論理学 アンリ・ルフェーブル 中村秀吉共訳 合同出版 1975

弁証法的想像力 フランクフルト学派と社会研究所の歴史 1923-1950 マーティン・ジェイ みすず書房 1975

大変貌 社会思想の大移動 1930-1965 スチュアート・ヒューズ 生松敬三共訳 みすず書房 1978.11

基礎人間学 ロワイヨーモン人間科学研究センター 平凡社 1979.10。共訳

弁証法的批評の冒険 マルクス主義と形式 フレドリック・ジェイムスン 共訳 晶文社 1980.10

亡命知識人とアメリカ その影響とその経験 ルイス・A.コーザー 岩波書店 1988.12

西洋思想大事典 全4巻別巻 フィリップ・P.ウィーナー編 平凡社 1990。訳者の一人

マルクス主義と全体性 ルカーチからハーバーマスへの概念の冒険 マーティン・ジェイ 国文社 1993.6。共訳

ハンナ・アーレント伝 エリザベス・ヤング=ブルーエル 晶文社 1999.12。共訳

脚注



参考文献

荒川幾男教授年譜並びに主要著作「東京経済大学人文自然科学論集」1998-2

学職
先代
渡邉渡東京経済大学学長
第7代:1988 - 1992次代
富塚文太郎

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

イスラエル

アメリカ

日本

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6690 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef