草鹿任一
[Wikipedia|▼Menu]

草鹿 任一
海軍中将 草鹿任一
生誕1888年12月7日
日本 石川県加賀市大聖寺町
死没 (1972-08-24) 1972年8月24日(83歳没)
日本 神奈川県鎌倉市
所属組織 大日本帝国海軍
軍歴1910年 - 1947年
最終階級 海軍中将
除隊後軍恩連盟全国連合会名誉会長
海軍ラバウル方面会会長
テンプレートを表示

草鹿 任一(くさか じんいち、1888年明治21年)12月7日 - 1972年昭和47年)8月24日)は日本海軍軍人。最終階級海軍中将勲等勲一等
経歴

石川県にて誕生。父は弁護士草鹿甲子太郎。草鹿家は大聖寺藩加賀前田家分家)に仕えた一族であった。叔父である実業家草鹿丁卯次郎の長男が草鹿龍之介(海軍中将、海兵41期)、三男が草鹿浅之介(最高裁判所判事、弁護士)である。

金沢第一中学校(現・石川県立金沢泉丘高等学校)に通学していた頃は、叔父宅(龍之介の家)に下宿をしていた。金沢一中を経て、四高に進んだが退学し、海軍兵学校37期)に入校。志望者3,7000名余りの中で3番で合格した。卒業席次は179人中21番。同期に井上成美大将、小沢治三郎岩村清一小松輝久桑原虎雄各中将などがいる。戦後の草鹿は井上を批判することもあったが、困窮した生活を送っていた井上が胃潰瘍で倒れた際には、井上の教え子や部下達と共に治療費集めに尽力している。
戦前

草鹿は砲術畑を歩み、海軍部内の権威者であった。砲術学校射撃科教官、戦艦山城」砲術長、第二艦隊砲術参謀、戦艦「長門」砲術長、砲術学校射撃科長、第一艦隊司令部附(砲術指導官)、教育局第二課長、砲術学校校長と砲術科専攻士官の要職を歴任している。海軍大学校甲種学生(19期)を卒業し、軽巡洋艦北上」や戦艦「扶桑」の艦長も勤めている。1936年(昭和11年)におきた二・二六事件に際しては強い怒りを示した[1]。事件が起きるや草鹿の乗艦する戦艦「扶桑」が属する第一艦隊連合艦隊司令長官高橋三吉中将兼務・29期)は、東京湾に停泊し国会議事堂主砲の照準を合わせていた。

その後、第一航空戦隊司令官、支那方面艦隊参謀長兼第三艦隊参謀長、海軍省教育局長を歴任した後、海軍兵学校長に就任する。同期生に「草鹿は兵学校に行儀見習いに行くんだ」と言われ、本人も内心は有難迷惑に感じていた[2]が、赴任するや生徒と共に学ぶをモットーに授業、訓練に参加し、村夫子然とした姿と相俟って、生徒達に「任ちゃん」と呼ばれ慕われた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef