草野駅_(兵庫県)
[Wikipedia|▼Menu]

草野駅
駅舎(2008年10月)
くさの
Kusano

◄JR-G65 藍本 (2.3 km) (3.0 km) 古市 JR-G67►

所在地兵庫県丹波篠山市草野字横道ノ坪146-3[1].mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度59分48.89秒 東経135度9分8.25秒 / 北緯34.9969139度 東経135.1522917度 / 34.9969139; 135.1522917座標: 北緯34度59分48.89秒 東経135度9分8.25秒 / 北緯34.9969139度 東経135.1522917度 / 34.9969139; 135.1522917
駅番号JR-G66
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 福知山線(JR宝塚線)
キロ程50.5 km(尼崎起点)
大阪から57.9 km
電報略号クサ
駅構造地上駅[1]
ホーム2面2線[1]
乗車人員
-統計年度-239人/日(降車客含まず)
-2016年-
開業年月日1958年昭和33年)3月27日[1][2]
備考無人駅(自動券売機 有)[1]
テンプレートを表示
南西側から見る草野駅

草野駅(くさのえき)は、兵庫県丹波篠山市草野字横道ノ坪にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)福知山線である[1]。駅番号はJR-G66。

アーバンネットワークおよび「JR宝塚線」の愛称区間に含まれている。
歴史

1958年昭和33年)3月27日日本国有鉄道福知山線藍本駅 - 古市駅間に新設開業[1][2]。建設費全額を地元が負担する請願駅である[1]

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる[2]

1988年(昭和63年)3月13日:路線愛称の制定により、「JR宝塚線」の愛称を使用開始。

1992年平成4年)4月1日:篠山口鉄道部発足により、その管轄となる。

1997年(平成9年)3月8日:複線化に伴い、1面1線を2面2線に拡張。

1999年(平成10年)1月22日自動改札機を設置し、供用開始[3]

2003年(平成15年)11月1日ICカードICOCA」の利用が可能となる。簡易型自動改札機で対応。

2009年(平成21年)6月1日:篠山口鉄道部廃止に伴い福知山支社直轄に戻され、篠山口駅の被管理駅となる。

2018年(平成30年)3月17日駅ナンバリングが導入され、使用を開始。

2022年令和4年)10月1日:組織改正により、全線が近畿統括本部福知山管理部の管轄になり、福知山駅の被管理駅となる。

駅構造

2面2線の相対式ホームを持つ地上駅になっている[1]分岐器絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。2番のりば側の出入口にはロータリーが整備されており、これとは別に1番のりば側にも出入口がある[1]。ホーム間の移動には跨線橋を使う[1]

1997年平成9年)3月8日複線化まで、ホームは単式1面1線のみで行き違いができなかった[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef