草野仁
[Wikipedia|▼Menu]

くさの ひとし草野 仁
2022(令和4)年10月10日月曜日)、東京競馬場で行われたトークショーにて
プロフィール
出生地 満洲国 新京市(現: 中華人民共和国吉林省長春
出身地 長崎県島原市
生年月日 (1944-02-24) 1944年2月24日(80歳)
最終学歴東京大学文学部社会学科
職歴元NHKアナウンサー
TBS局契約
→フリー
活動期間1967年 -
ジャンル情報・バラエティ・スポーツ
配偶者あり
公式サイト草野仁の日々是精仁
出演番組・活動
出演経歴『世界・ふしぎ発見!
朝のホットライン
ザ・ワイド
草野☆キッド』など
その他ロサンゼルスオリンピック中継(総合司会)
天皇陛下即位10年関連行事司会進行
アナウンサー: テンプレート - カテゴリ

草野 仁(くさの ひとし、1944年2月24日 - )は、日本のニュースキャスター総合司会者、元NHKアナウンサー

世界・ふしぎ発見!』の司会など、多方面で活動している。
略歴・人物

1944年、満洲国新京(現:中国吉林省長春)に生まれる。父は数学者長崎大学名誉教授の草野萬三郎、母は音楽教師。2歳の時に引き揚げ長崎県島原市で育つ。10歳以上年の離れた兄2人と8歳年上の姉を持つ末っ子。島原市立島原第一中学校卒業後、長崎県立島原高等学校に進学。その後、長崎県立長崎西高等学校への転校、一浪を経て東京大学文学部社会学科を首席で卒業。卒業論文のテーマは「戦後沖縄における対米感の推移」[1]

1967年、NHKに入局。報道記者志望だったにもかかわらず、アナウンサーで採用された。鹿児島福岡大阪東京アナウンス室などでの勤務経歴がある。また、鹿児島局から福岡局へ転勤した頃に自律神経失調症を患い、当時を振り返って『病は気からだった』と述懐している[2]

1985年春をもってNHKを退職。この頃「アナウンス室は報道局の指示に全て従う」と通達が発せられ、報道局の言いなりとなることを危惧したからだったと後述している[3]。この年のNHKは、秋に生方恵一が退職し、当時のエース格だったアナウンサー2人を失う事態となった。退職直後にTBS専属契約を(1991年まで)結び、同年4月から同局の『朝のホットライン』の総合司会を担当。

1993年4月以降は日本テレビ読売テレビ制作の『ザ・ワイド』など主に主婦向けのテレビ番組で人気を博し、フリーとなってからは各地で講演も行っている。フリー転身後はほぼ総合司会・キャスターの仕事に専念していたが、テレビ朝日系列にて放送された冠番組『草野☆キッド』などのバラエティ番組に出演してこれまで見せてこなかった「肉体派」「ボケキャラ」の一面を披露して視聴者を驚かせたり、コミカルなCMに出演するなど還暦を越えてからも様々なことに積極的に挑戦している。

歌唱力も優れておりCDデビューの経験があるほか、フジテレビお笑い芸人歌がうまい王座決定戦スペシャル』の常連出演者であり、優勝経験がある。

多くの場合は「草野さん」と呼ばれるが、徳光和夫など親しい間柄では「仁(ひとし)」の読み方を変えた「仁(じん)さん」とも呼ばれる。
スポーツアナウンサーとして

かつての草野はスポーツアナウンサーとして知られ、1976年モントリオールオリンピック実況中継担当、1984年ロサンゼルスオリンピック中継、『ニュースセンター9時』のスポーツコーナーキャスター、『テレビスポーツ教室』の司会などを歴任した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:72 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef