草梁駅_(韓国鉄道公社)
[Wikipedia|▼Menu]

草梁駅
??
チョリャン
Choryang

所在地
韓国釜山広域市東区草梁洞
所属事業者韓国鉄道公社
駅種別廃駅
キロ程(ソウル起点)
駅構造地上駅
開業年月日1905年1月1日
廃止年月日1965年7月23日
乗入路線
所属路線京釜線
釜山鎮 釜山
テンプレートを表示

草梁駅
各種表記
ハングル:???
漢字:草梁驛
発音:チョリャンニョク
英語表記:Choryang Station
テンプレートを表示

草梁駅(チョリャンえき)は、釜山広域市東区にかつて存在した京釜線の鉄道駅である。
歴史

1905年1月1日:京釜線開通に伴い営業開始。

1908年4月1日:京釜線草梁駅 - 釜山駅間が開通[1]

1953年11月27日釜山大火により駅舎消失。

1965年7月23日:廃止[2]

脚注^ 官報統監府告示第34号(1908年3月23日)
^ 大韓民国官報鉄道庁訓令第927-929号、告示第158号(1965年7月15日)

  京釜線

ソウル - 南営 - 龍山 - 鷺梁津 - 大方 - 新吉 - 永登浦 - 新道林 - 九老 - 加山デジタル団地 - 禿山 - 衿川区庁 - 石水 - 冠岳 - 安養 - 鳴鶴 - 衿井 - 軍浦 - 堂井 - 義王 - 成均館大 - 華西 - 水原 - 細柳 - 餅店 - 洗馬 - 烏山大 - 烏山 - 振威 - 松炭 - 西井里 - 平沢芝制 - 平沢 - 成歓 - 稷山 - 斗井 - 天安 - (小井里) - 全義 - (全東信号場) - (瑞倉信号場) - 鳥致院 - (内板信号場) - 芙江 - (梅浦) - 新灘津 - (懐徳) - (大田操車場) - 大田 - (細川) - 沃川 - 伊院 - 池灘 - 深川 - 覚渓 - 永同 - 黄澗 - 秋風嶺 - (新岩信号場) - (直指寺) - 金泉 - (大新) - (牙浦) - 亀尾 - 沙谷 - 若木 - 倭館 - (蓮花) - 新洞 - (枝川) - 西大邱 - 大邱 - 東大邱 - (顧母) - (佳川) - 慶山 - (三省) - 南省? - 清道 - (新巨) - 上東 - 密陽 - (美田信号所) - 三浪津 - 院洞 - 勿禁 - 華明 - 亀浦 - 沙上 - (釜山鎮) - 釜山


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef